「香港保险的优势和劣势」の検索結果
ZEROUM株式会社
代表取締役社長
ZEROUM株式会社 代表取締役社長CEO。大阪生まれ、大阪育ち。 天王寺高校を卒業後、上京して東京の慶應義塾大学に進学。在学中は学問に打ち込み、ゴールドマンサックス奨学生に2年連続で選出される。入学当初は官僚を志すも、渋沢栄一氏の『論語と算盤』に陶酔し、起業家の道へと大きく方向転換。大学在学中に2度の起業を経験し卒業後は、新卒で六本木ヒルズのIT企業に入社するも配属後半年で退社。プログラミングを独学後フリーランスエンジニアとして活動。 そこから3度目の起業、ZEROUM株式会社(https://www.zeroum.co.jp)を創業しライブ配信領域のサービス「Doneru(どねる)」、リンクプロフィールサービス「VIRAL(バイラル)」を運営。その他、日本最大級のライブ配信メディア「ライブトレンド(https://live.doneru.jp/)」をはじめ50以上のバーティカルメディアの運営を手掛ける。テクノロジーを武器にユニークなプロダクトを世の中に生み出し続けます。
舞妓の茶本舗
営業
1973年京都府生まれ。 日本茶インストラクター:認定番号01-0058 日本茶GOLDアンバサダー:認証番号G19-002 1996年に京都府茶協同組合へ入社。1999年に日本茶インストラクターを取得。2003年に日本茶を飲む人をもっともっと増やしたいとの思いから、舞妓の茶本舗へ転職。日本茶セミナーを自社の喫茶店の定休日に行い、実績を積み、テレビ、ラジオにも出演。今ではシンガポール、マレーシア、香港など国外でも日本茶セミナーを開催している。 どことなく難しい印象の日本茶を楽しく知ってもらいたいと、着物・袴姿で行う日本茶セミナーは好評。 着物・袴姿でセミナーを行うスタイルから、茶ムライ(ちゃむらい)とお客様から呼ばれる。
サスティナシード株式会社
代表取締役CEO
2002年にIPOを果たしたベンチャー企業での子会社社長経験を経て、2005年独立起業・2010年事業売却。売却と同時に香港に渡り、多国籍企業にて主に東南アジアの新規法人設立を複数担当する。グループ法人11社の統括のため2017年帰国。 2018年より上場企業の社外取締役を歴任し、現在3社目に就任中。2019年に英国MBAを取得し、2020年にハーバードビジネススクールオンラインにてサスティナブル・ビジネス戦略コース、2023年にサスティナブル投資コースを終了。 日本取締役協会会員、Venture Cafe Tokyoメンター、iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、LeanInサークルリーダー、TiE Japanサポートメンバー。 専門は企業経営と事業開発。上場企業役員としてのESG知見を持つ。
Gobi Partners
Venture Partner
Gobiにて東南アジアと日本とのブリッジ役・パートナー開拓及び出資を担当しています。Gobiはこれまでの運用合計金額が16億米ドル(2,000億超)のファンドで、本社はクアラルンプールと香港にあります。2002年に設立され、現在は東南アジアを中心に15カ所に拠点があります。これまで17のファンドを立ち上げ、380のスタートアップに投資しています。フォーカスは新興市場であり広くデジタルテクノロジーに張っています。 アーリーステージからからグロースに至る起業家を支援しています。 日本との接点は過去にDocomoやSonyからLP出資をいただいたり、マレーシアのユニコーン企業にMUFGさんの出資を支援するなど、案件ベースでの関係性があります。 今後、戦略的に日本企業・金融機関との取組みを強化していく方針であります。
ウィングファットインターナショナル
代表取締役
ウィングファットインターナショナルは、アジアにおけるセールスプロモーション・キャラクターコンテンツ・マネージメント事業を展開しております。代表取締役は中込直樹が務めており、東北大学卒業後、キャラクターライセンスを扱う香港日系商社にて経験を積み、ウィングファットインターナショナルを創業いたしました。 弊社は、セールスプロモーション及びキャラクターコンテンツを軸に業務を展開し、アジアにおけるモノ作りのスペシャリストを目指しています。 【中込 直樹の理念】 私が中国に渡るきっかけとなったのは三国志の劉備の名言です。 「大事を済すには必ず人を以て本となす」 自分よりも他人を第一に考え、仁義・人徳を重んじる人間力の結果、蜀国を立国することができ、人を大事にすることが後の大成につながることを意味します。 この言葉を大事に創業以来、人を信じ、人を育てて来ました。 スタッフ1人1人が強みであり、財産です。 最高のスタッフと一緒に、これからもお客様が求める「満点」を目指し邁進していきます。
PinPon株式会社
代表取締役CEO
国内外で合計11事業8社を立ち上げたIT連続起業家 1983年中国生まれ、高校から来日し、帰化→日本国籍 日本語・中国語・広東語・英語のマルチリンガル 大学在学中 VPNサーバー事業を立ち上げ 2009年 上海にWEB開発会社を設立し、主に日本のECシステムをオフショア開発 2010年 上海の一等地に越境ECのOMO体験ストアをオープンし、NHKに取り上げられ 2012年 Wechatの商用利用を提唱、観光庁公式アカウントの開設・運用を担当 2013年 中国富裕層向けインバウント事業を立上げ、2014年にバイアウト 2014年 香港に日本化粧品越境EC「cosme.hk」を始め、2018年にバイアウト 2020年 プライバシーを守るAIカメラ事業で「前澤10人の起業家に100億円」企画のファイナリスト 2021年 日本向けライブコマースアプリ「PinPon」を開発・運営事業を開始 2022年 羽田空港にライブコマースを融合したショールーミングストア「PinPonStudio」事業を開始 2023年 AIデジタルヒューマン動画生成プラットフォーム「PinPonAI」事業を開始
株式会社Amabile
代表取締役
はじめまして!西崎 綾(にしざき あや)と申します。二人の娘を育てながら大好きなアパレルの仕事をしております。また、イメージコンサルティングでお客さまの変化を共に楽しみながらお仕事をさせていただいております。 山梨県甲府市生まれ・甲府市在住。 日川高校 → 東京女子大学 銀行 ⇒ テクニカルライター(英語)⇒ 半導体メーカーマーケティング⇒ うつになり休職 ⇒ 退職 休職をきっかけにレディース インポートアパレルのオンラインストアを起業(2006年) ニューヨーク・ロンドン・パリなど海外での買い付け歴15年。 キャサリン妃やレディガガ愛用ブランド等、取引多数。 オンラインストア実績 ☑ 2011年に全国5万4千店の中からネットショップ大賞受賞 ☑ 全国銘店賞を3回受賞。 ☑ 10年以上リピートのお客様多数。 ☑ オリジナルブランドの企画・販売し東京・香港の展示会、ニューヨークSOHOのポップアップストアに出展 ☑ ニューヨークブランドの独占販売権を得てアジア地域販売総代理店業務 2016年 イメージコンサルタントの資格取得 アナウンサー・女優さんに衣装提供・コーデアドバイス実績100回以上 2022年7月 オンラインストアを閉店 イメージコンサルティングに専念。 ⭐️衣装協力 - テレビ朝日系ドラマ『相棒』 - 『科捜研の女』 - 『ワイド!スクランブル』 - 日本テレビ『Oba!4』 - 某局海外向けニュース番組 - ヴィダルサスーン - UTYテレビ山梨 - YBS山梨放送