「美的g3-1+音」の検索結果

  • 阿部 恭瑛

    特定非営利活動法人Educatio

    理事長

    認可外保育園町田こどもMURA園長 キャラクター人財育成(キャラ育)コーチ 学校法人三幸学園非常勤講師 元七田の生徒数No.1教室で「担当生徒数」「担当授業」「担当個別相談数」1位。その後、独立して知育面だけでなく運動面で才能開発をサポート。月に20園、延べ人数500人以上の幼児・学童期の運動指導。 世界7大教育(モンテッソーリ、シュタイナー、イエナプラン、レッジョエミリア、フレネ、ドルトン、サドベリー)を視察や勉強して実践していた中で、子どもを本当に伸ばすのは教育法も大事だが、相手のタイプを分析してそこに合わせるアプローチが重要だと気づく。そこから独自のオーダーメイド教育(キャラ育)を開発。 また夢のある保育業界を目指して 認可以外保育園町田こどもMURAと 保育士コミュニティを運営中 保育園の設立資金と仲間集めのために クラウドファンディングで 2020年8月に300万円と100人仲間が集まる。 「誰もが自分らしく活躍できる世界」を目指して 保育士を目指す学生への指導 現場保育士への研修・勉強会 保育園の組織開発・リーダーシップ、マネージメント研修 ママや子どものオーダーメイドコーチ 認可外保育園の運営 などを

  • ハンリホン

    上海富宇磁気工業株式会社 Rich Magnetic Industry Co. Ltd

  • 鈴木久雄

    リアル野球盤協会(任意団体)

    会長

    団塊世代の男性です。ライフワークとして 「リアル野球盤」の普及活動をしています。「リアル野球盤」とは卓上で楽しむ「野球盤」の基本はそのままに 人が動いて楽しむようにしたもので、体力に合った適度な運動と笑顔が溢れるゲームです。健康寿命延伸・世代間交流・ストレス解消 等に役立つと考えています。お婆さんでもホームランが打て、ダイヤモンドを1周後 ナインにハイタッチで迎えられる時の笑顔は素敵です。

  • 四辻 弘樹

    ZERO株式会社

    代表取締役

    早稲田大学卒業後、SMBC日興証券投資銀行部門にてキャリアをスタート。上場企業をクライアントにファイナンス、M&Aアドバイザリー等の投資銀行業務に従事。その後、みずほ証券グローバル投資銀行部門にて日系及び外資系PEファンド対する投資先の開拓、IPOやM&AによるExit支援に従事。 投資銀行の後は東証1部(現東証プライム)テモナにて戦略責任者であるCSOとして全社の事業計画の立案、M&A、新規事業開発に従事。 2022年に大学時代の友人である沖杉大地とZEROを共同創業。フードロスとCo2削減を推進し、地球上の貧困をゼロにすることを掲げる。

  • 柴垣 敏久

    ライズ

    代表

    1986年8月10日、東京都狛江市出身。 埼玉大学経済学部卒業。 2020年12月にライズを設立し、代表を務める。 ライズは、店舗様や中小企業様をメインにWeb制作、SEO対策、MEO対策、LP制作、リスティング広告運用、SNSマーケティングなどのWebコンサルティングを行っています。 現在は、東京本社、関東オフィス2つ、名古屋オフィス1つと4拠点で事業を行っています。 社内では、「エンジニア部門」「営業部門」「経理部門」に分け業務を行っています。 今後は、新たな市場への進出とそれに伴いサービスを広げていくことを目標としています。

  • 片野春香

    株式会社MYPLATE

    PR担当

    企業SNS総フォロワー25,000人超。個人アカウントでも育児世代に1度で60万リーチ達成。企業タイアップ経験あり。 2歳児ママとして北海道育児発信も楽しみながら、企業のPR・インフルエンサーマーケティングを担当中。 💡MYPLATEとは 食品開発支援。『おいしい×健康』を実現するのが得意な、管理栄養士・元シェフ・パティシエのチーム。自社販路では、福利厚生としてのワンプレート社食・ママとご家族向けの宅食サービスを展開しております。 📢 得意分野 ✔ SNS戦略設計・インフルエンサーマーケティング ✔ 120名のママインフルエンサーコミュニティ運営 ✔ LINEを活用したCRM・マーケティングオートメーション 新しい可能性を探っていけたら嬉しいです。

  • 徳田吉範

    株式会社テーブルライフ

    代表取締役

    1975年生。早稲田大学理工学部卒・東京大学大学院工学系研究科修了。タイヤメーカーR&D部門に新卒入社。2015.3MBA取得、同年10月株式会社テーブルライフ設立・代表取締役就任。 3年間滞在したイタリアの陶磁器文化に触れると同時にインターネットの検索性の低さに関心を持ち、国内の作り手を回るうちメディアの必要性を感じ「食器のファッション誌・テーブルライフ」のサービスを開始する。 現在は150作家・2500商品を揃えるモダン食器専門のネットショップを併設して運営、窯元・作家のD2Cを実現するサービスの展開を急ぐ。

  • 高木英俊

    Knowhowsynch合同会社

    代表社員

    1999年にセンサー開発製造会社を創業し 世にないセンサーやその周辺機器を開発、具現化してきた実績をPanasonic社から評価される そしてPanasonic社持つ知財をわかりやすく具現化するとともに知財ライセンス事業を依頼され 2021年3月にKnowhowsynch合同会社を創業する。 他社の知財を有効利用する事業、東南アジアの文化や仕組みを輸入する事業、センサー+AIの推進事業などオープンイノベーションを実践 時代の違う2度目の創業で産業創造を常に目指す

  • 佐藤桃太郎

    桃太郎セールス株式会社

    代表取締役社長

    現職 桃太郎セールス株式会社を創業(2023年11月14日) 事業 神奈川のバックオフィス業務の営業代理店として事業を開始 職歴 NTT東日本-関信越(2019年4月〜2022年6月) 新卒から3年ほど既存リストに対しての法人営業に従事 光回線、ビジネスホン、複合機、Wi-Fiなどの販売業務 株式会社ラクス(2022年6月〜2023年9月) 楽楽販売(販売管理システム)の営業担当(フィールドセールス)として従事 主に、検討長期か顧客に対して検討意思の引き上げ受注までを担当

  • 眞野玲子

    株式会社立命

    代表取締役社長

    ●編集記者、ライター歴30年。ライティングテクニックを活かして、あおぞら作文教室、受検作文論文アカデミーという書くことに特化した学習塾を経営しています。 http://sakubuncafe.com ●オンライン親子指導教材「らくらく文章術ドリル」 https://raku-bun.com/ ●法人向け文章の書き方研修講座 伝わる文章の書き方、伝えることを200字で書く、5万円〜 ●行政向け「読書感想文を書こう!」作文講座「楽しく書けるようになる!3日間」,起業家向け先輩体験談、起業家セミナー「助成金の取り方」「助成金書類の書き方」「助成金獲得講座」など、各種セミナー講師歴多数。行政適正価格対応。面接指導、志望動機書、合格実績多数、文章作成コンサルティング

  • 津田裕大

    株式会社Resilire

    代表取締役

    兵庫県西宮市出身。 Webコンサルティング会社に入社しUI/UXデザイン業務を経験。 その後営業代行会社にて新規開拓営業及びマネジメント業務を行う。営業では全国トップセールスを記録。 その後2018年3月に株式会社はれるとの代表取締役に就任。法人向けの採用Webコンサルティング業務を行う。同年6月大阪北部地震・西日本豪雨を関西で被災。災害が多発しているにも関わらず被害を予防するイノベーションがあまり生まれていない事に問題意識を感じ、9月6日Tech Design(現Resilire)を創業。

  • 徳野新太郎

    ヨシオ工業株式会社

    代表取締役社長!!!

    1984年4月石川県石川郡野々市町(現:野々市市)生まれ。2008年3月慶應義塾大学総合政策学部(SFC)卒業。太陽ASG監査法人(現:太陽有限責任監査法人)、監査法人アヴァンティアを経て、2018年4月家業であるヨシオ工業株式会社に入社。2021年12月代表取締役社長に就任。 以下、現職。(2023年10月現在) ヨシオ工業株式会社 代表取締役社長 株式会社パープルテクノス 代表取締役社長 ヨシオエンジニアリング株式会社 代表取締役社長 イシカワズカン株式会社 代表取締役社長 株式会社絶対そうしよ(コワーキングスクエア金沢香林坊) 代表取締役社長 社会福祉法人 紫志の会(幼保連携型認定こども園 エンジェル保育園) 理事長 三谷産業株式会社 アンバサダー 株式会社日本エージェンシー 監査役 北陸朝日放送株式会社 放送番組審議会委員