「汽车零部件板块」の検索結果
クールスマイル
営業部
1977年 ⼤阪市⽣まれ 王将の餃⼦と焼き飯がダイスキ。⼩さい頃より、ものづくりがダイスキ。 中学時代︓科学部、部⻑を務める。アルコール鉄砲や硫酸銅の結晶つくりなどを経験 ⾼校時代︓アーチェリー部に所属。個⼈で全国⼤会に出場。 ⼤学時代︓発想を実現化するため、アルバイト代のすべてを商品開発に投⼊。完成したサンプル などを企業に売り歩くセールスを⾏った。 卒業後すぐに企業就職。商品の販売(百貨店、スーパーマーケットなど)職に就き、その後希望 する商品開発部を3年経て、脱サラ。 脱サラ後︓26歳のときにオリジナル彫刻業を⽴ち上げて、記念品などを製作販売開始する。 現在も製作を続けている。 2011年3⽉11⽇をきっかけに、⼈が必要なものの開発に⽬覚め、⼩学⽣時代に 思いついたアイデアが、あたまによぎる。そうだ︕”ニッポンを冷やそう︕” このコンセプトを元に2011年7⽉に「クールスマイル」を設⽴。翌年6⽉に CS101冷える帽⼦を発売。 2014年3⽉バイクのエアコン発表、クールアーマーCA1発表 2015年6⽉⼈間エアコン クールアーマーCA2発表 2017年6⽉サラリーマンエアコン クールアーマーCA3発売 2018年7⽉⼈間エアコンCA3 EZ2発売
株式会社シーエヌシー
取締役
静岡県にある企業で、チームマネジメント・人財開発・法人営業・本社管理など、様々な業務を担当しています。 http://www.cncom.co.jp/ 総務事務をスタートとして、マネージャー職・部長職を経て昨年10月より取締役に就任しました。 弊社は東京・千葉・静岡に拠点があり、今後の展開に備え様々な地域の面白そうな事を探しています! 私たちCNCの、新しいチャレンジ!第3の事業が今アツイ!! ★ビューティジャパン東海大会 主催★ ビューティジャパンは、外見・内面の美しさだけでなく女性のキャリアを重視した、新しいビューティコンテストです。 BeautyJapan東海大会 2021年8月8日開催、スポンサーさま・コラボレーターさま募集中! https://bj-tokai.jp/cncom/
PRONI株式会社
代表取締役CEO
2003年に三菱商事株式会社を経て、2004年に株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。ECビジネス部長等を経て、当時最年少で同社執行役員に就任。マーケティング統括執行役員として全社のマーケティングプロモーション等を担当。2012年に株式会社ユニラボ(現PRONI株式会社)を創業。B2B受発注プラットフォーム「アイミツ」を立ち上げ、自己資本のみでサービス開始から1年半で単月黒字化を達成。2019年に同社初となるシリーズAファイナンスを実施後、シリーズB、シリーズC合計で46.8億円の資金調達を実施。2022年12月には、サービスの高度化と産業の発展を先導する「革新的な優れたサービス」として、日本サービス大賞(経済産業省など後援)を受賞。
株式会社DELICE The LADY.
代表取締役
グローバル&ダイバーシティな企業(P&G、LVMHなど)でマーケティング・広報渉外部にて、多様なブランド・商品のPRコミュニケーション戦略のほか、危機管理のコミュニケーション戦略やエグゼクティブのメッセージ作成も行うコミュニケーション戦略のスペシャリスト。 「女性の幸せな活躍の応援」をミッションに、多様な人材とコラボレーションし成果を出してきた実践的経験(「最優秀社員賞」など社内表彰多数)を基に、ダイバーシティ、リーダーシップ、コミュニケーション、ブランディングなどの企業研修を10年以上務める。 女性の活躍には女性ならではの健康とキャリアのサポートが必要と思い、フェムテックブランド「The LADY.」を立ち上げる。女性誌など露出多数(ベスコス受賞)、Biople By Cosmekichenほか70店舗ほどで展開。
株式会社エスディーエル
戦略コンサルティング事業シニアマネージャー
【2005年4月~2020年8月まで経営コンサルティング会社を経営】 現場密着・実践にこだわり、結果の出るコンサルティング<社員教育・組織戦略・販路開拓>3つの事業を展開【2020年4月よりひたちなか市産業活性化コーディネータとしてひたちなかテクノセンターに勤務】 中小企業向け経営支援全般業務 【2021年4月より㈱ひたちなかテクノセンター企業支援部勤務】 県受託事業のマネジメント業務及び人材教育トレーナーとして活動中。 【2022年4月21日より㈱エスディーエル戦略コンサルティング事業部、シニアマネージャーとして勤務】 社内外の社員教育及び事業開発特化型のコンサルティング、事業開発リーダーの育成等
Red Yellow And Green 株式会社
CEO
1983年、池袋生まれ。2007年にサンノゼ州立大学経営学部を卒業後、Apple Japanでの顧客体験最適化チーム勤務を経て独立。 現在は、2024年から急増する訪日ムスリム・ヴィーガン観光客など多様な食習慣に対応する必要がある「飲食店・ホテルなどの外食・宿泊事業者」の人手不足・フードダイバーシティに関するノウハウ不足といった課題を、温めるだけで提供できるハラル・ヴィーガンフレンドリーな冷凍食品によって解決するサービスをB2B向けに提案中。 主な経歴: 2008〜2016年:Apple Japan 顧客体験に責任を持つチームで日本全国の売り場改善を推進し、シェア拡大に貢献。 2020年のiPad日本ローンチ担当としてマーケティング施策にも従事。 2016〜2020年:法人向けサラダ定期配送サービス SNS運用やインバウンド問い合わせを活用して大手企業との取引を拡大。 2年で年商0→6,000万円まで成長を牽引。 2020年〜:ヴィーガンフードブランドを立ち上げ 各種SNS、SEO記事、メルマガなどのマーケティング運用やクラウドファンディング(3件成功)を経験。 2024年〜:観光地域づくり外部専門家 福井県観光連盟より拝命し、地域観光活性化に関わる。 以上の経験を通じ、外食・宿泊事業者向けにハラル・ヴィーガン対応の調理済み冷凍食品を開発・提供し、多様な食習慣を持つ海外観光客をスムーズに受け入れるためのソリューションを展開しています。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
新事業促進部事業開発グループ J-SPARCプロデューサー 経済学部を卒業後、地元金融機関でオンラインシステム更改プロジェクトに従事。その後米国留学を経て、広告業界にキャリアチェンジ。広告制作会社(ビジュアル/デジタルコンテンツ)で、ディレクター・プロデューサーとしてプロジェクト管理を担当し、グラフィック撮影・XRコンテンツ・WEB等の制作を行ってきた。「宇宙に興味を持つ人を増やすこと」「宇宙関連産業で働く人が増えること」「宇宙が持つあらゆるコンテンツを使って人をもっと幸せにすること」という目標を胸に、2021年1月より現職。THINK SPACE LIFEプラットフォームの担当プロデューサーとして、暮らし・ヘルスケア分野の新規事業創出を目指し、民間事業者等の皆様と一緒に日々奮闘中。出身は、空気がおいしい長野県長野市。
PROJECT GROUP株式会社
【経歴】 大学卒業後、バンドメンバーの誘いを受けPROJECT GROUP株式会社に入社。 1年の間、ASPのフロント業務に従事。総計50社以上の広告主・メディア・代理店を同時に担当、レスの速さに定評あり。 広告主より預かった広告予算は1,000万円を超えることも。 現在は自社サービスの営業として日々奮闘中。 【人物】 1997年埼玉生まれ。ファッションと音楽をこよなく愛する坊主(今は伸びてます) 中学校まで競泳に打ち込み、県大会に出場。 高校も水泳部に入部を考えていたが、進学後に水泳部がないことに気づき、当時B'zが好きだった影響もあり軽音楽部に入部。ギターと出会う。 大学時代、バンドに打ち込んでいたが方向性の違いにより解散。
Bizアド株式会社
代表取締役
米丸剛|Bizアド株式会社 代表取締役 元県庁上級管理職による、口コミで評判の起業コーチ・Web・AIターゲティング安定集客仕組み構築コンサル 人生経験や知識などを活かした「自分のサービス」コーチングがクライアントの口コミで評判 クライアント数 150人超 (完全個別セッション) 筑波大(理系)→県庁上級職→県庁部次長級→起業1年目で年収2千万円超を達成→Bizアド株式会社を設立→2024年に年収6,000万円突破(起業から3年で計1億円超の収入) 事業コンセプトやサービス内容のロジック構築力・セールスコピーライティング力・テクニカルな対応スキルなど、論理的思考力や戦略策定力を強みに持つ。 2024年2月付けで国家資格の行政書士を取得し、登録。