「ビサイ身体とは」の検索結果
合同会社pananuma
代表社員
大阪出身 / 沖縄在住15年 / 14歳・8歳・3歳のママ。 大学卒業後、自分探しの旅を経て2010年に沖縄へ移住。 2011年の長女出産を機に、お金も知り合いもない「孤育て期」を体験しましたが、地域の支援センターで出会った地元ママたちに救われ、県外出身者だからこそユイマールの大切さを実感しました。 20歳で母を亡くした私にとって、子育ては完全に「予習なし」。長女の入院をきっかけに「いざという時のお互い様ができる社会」を目指し、ママコミュニティ活動をスタート。2018年にスタートアップ補助金・麒麟福祉財団に採択され、コロナ前までに200名以上のママが参加する活動に発展。 2020年法人化後、ママたちの潜在スキルを活かした企業広報支援を展開。2024年には沖縄ママ向けWEBメディア「ママモネ」を立ち上げ、20名のママライターと共に編集部を運営中。ワークシェアを通じて自分らしい働き方を提案しています。
特定非営利活動法人Educatio
理事長
認可外保育園町田こどもMURA園長 キャラクター人財育成(キャラ育)コーチ 学校法人三幸学園非常勤講師 元七田の生徒数No.1教室で「担当生徒数」「担当授業」「担当個別相談数」1位。その後、独立して知育面だけでなく運動面で才能開発をサポート。月に20園、延べ人数500人以上の幼児・学童期の運動指導。 世界7大教育(モンテッソーリ、シュタイナー、イエナプラン、レッジョエミリア、フレネ、ドルトン、サドベリー)を視察や勉強して実践していた中で、子どもを本当に伸ばすのは教育法も大事だが、相手のタイプを分析してそこに合わせるアプローチが重要だと気づく。そこから独自のオーダーメイド教育(キャラ育)を開発。 また夢のある保育業界を目指して 認可以外保育園町田こどもMURAと 保育士コミュニティを運営中 保育園の設立資金と仲間集めのために クラウドファンディングで 2020年8月に300万円と100人仲間が集まる。 「誰もが自分らしく活躍できる世界」を目指して 保育士を目指す学生への指導 現場保育士への研修・勉強会 保育園の組織開発・リーダーシップ、マネージメント研修 ママや子どものオーダーメイドコーチ 認可外保育園の運営 などを