「2025+印尼汽车零配件+发展机遇」の検索結果

  • 長嶺浩平

    株式会社Bennu

    一般社員

    株式会社Bennu(2023~現在) └まんがセゾン運営:クレディセゾン出向業務として、電子書籍サービスの新規会員獲得とキャンペーン企画を担当。 └カード獲得業務:共催ウェビナーやキャンペーンの企画・運営を通じ、アライアンス営業として成果を上げる。 └広告運用:DLsite作品のWEB広告運用により、CPA改善と効果的な予算交渉を実施。 └社内広告マンガ事業:営業から制作管理まで一括して担当し、これまでに10件以上の受注実績を構築。 株式会社フーモア(2019~2023) └マンガ企画・シナリオ制作、制作管理を通じ、クライアント向けの広告マンガコンテンツの提案・実行。 株式会社リクルートコミュニケーションズ(2016~2019) └新卒採用向けコンテンツの企画提案・制作管理を担当し、多数の企業に対してブランディング支援を実施。 ソフトオンデマンド株式会社(2010~2016) └映像制作、広報・宣伝企画に従事し、各種メディア向けコンテンツの企画・制作を経験。

  • 伊藤智哉

    ソフテックアイオーティー株式会社

    代表取締役社長

    東京大学大学院機械工学専攻終了後、設備集約型非鉄金属メーカーにて自動化設備開発を手掛け、機械メーカーにて商品基盤技術開発を経験。 ​半導体メーカーにて本格的な組込み制御を活用した生産・品質技術開発に従事。 自動テスト・自動計測システムの源流と呼べるひな形提案や開発実績をいくつか有する。 外資重電プラント部品メーカーにて、受注生産型製造業における企画技術連動型商品技術・規格認証・海外拠点との各種プロジェクト連携を経験。 電池診断技術に関し発明者としての特許案件を数件有し、提案型商品開発の環境・エネルギー技術への活用を推進。 ​ その他、専門技術文書の翻訳案件や企画案件、データマーケティングを活用したプロジェクトの参画、プラント設計関係など、幅広く手掛けています。 ​ ​【資格・参画】 一般社団法人大阪府産業支援型NPO協議会 IoTアドバイザー 大阪・茨木トーストマスターズ会計担当 空気圧技能士1級 ナショナルインスツルメンツ準(受託)開発者認定 輸出大国コンソーシアム(中小基盤整備機構)認定

  • 山本 寿英

    ニュートンファイナンシャルコンサルティング

    顧問

    Webプロモーションに16年従事し成果報酬での案件ではかなりの実績、パイプを持ってます。最近でアプリ開発、運営の相談が多く集客、LP、記事制作、運営まで支援して鍛錬を積んでいますのでもしご興味ありましたらお気軽にご相談ください 専門学校卒業から1社目はメーカーでルート営業を中心に営業活動を行い、営業基礎を学びました。3社目はIT系業界の営業職に携わっており、クレジット決済サービス・HP制作・システムソリューション・モバイル全般・ネット広告・インターネット通販の提案営業を行ってきました。また、都内での仕事に関しては2年目以降取締役として就任し経営管理・経営戦略・新規事業・子会社設立まで経営陣の一任として従事してきました。 1) 顧客ニーズのヒアリングからはじまり、掘り下げ、提案までのプラン作成、また業界動向のマーケティング、競合他社の研究から多くの情報・観点から提案に成功しました。 2)お客様に対して訪問・メール・電話などで自社商品の情報だけではなく、業界・お客様の同業他社情報など有益な情報を定期的に連絡することで顧客の信頼を獲得しました。 3)独自の営業戦略に基づいた徹底した顧客管理・費用対効果重視は、同業者の手本とされていました 月平均広告予算で1000万前後で成果報酬案件で処理 主にエステ、コスメ、サプリ、不動産投資セミナー集客 月広告案件で1〜2件成果報酬案件で媒体処理、たまに債権回収処理も手伝う。某有名ジムのグループ会社含め多い社長が某有名ジム出身のため 年間で数件コールセンター業案件を業務をふるか又はbjent(https://www.bgent.net/)の拡販処理で従事 年間広告予算1億ぐらいの案件規模を振ってお互いに処理中売り上げ1億は10年関係継続中 某ジャパンの代理店から災害マップの案件で事業計画、資金調達、アプリ開発、デザイン、営業支援をチーム構築し支援中案件規模は4500万 上場会社管理会社そねた2社など商談設定を月1コミット中 某養蜂場も商談セッティング中 某ドットコムのOEM版のクラウドスタンプをニーズがある企業があれば 随時商談設定 税理士紹介30事務所ほど紹介 コスト削減の企業事業規模で100億、営業支店で10以上の規模が見つかり次第商談設定 名古屋の保護シールの日本一の法人は商談設定を行いアライアンス締結済数件稼働中 広告枠で特別メニューを作ってもらったときに拡販 すでに月数十万100万単位では案件振っています 火災保険、地震特に火災保険で相談がありそうな不動産賃貸会社の商談設定 保険代理店のM&Aの売り手の選定、あと子会社の給与前払いシステムの拡販、アライアンス設定 コールセンター業務で某有名配送会社、某電力商談中 若手営業マンが多すぎて中間管理職側でビジネス方針クレーム対応実務フォローしているが完全に人員不足と業務方のためこちら側でチームを送り込んでアポのみ対応だけしてもらい同行含めLP作成、運用管理、記事作成、広告コード発行、クロージングまで対応 クラインアントの資金繰りを困っている難題で自社ビル売却まで現在兼任中 それに伴い初月から200万規模2件処理成果報酬で7案件処理で月額1000万ほどの取引を増進 上記以外に警視庁、警察庁のサイバーセキュリティ課のサイバーパトロールの委託事業もバックアップも行う。それに伴い今非常に多い紹介者通じての特殊詐欺含めた事案が多いためサイバーパトロール以外に元警視総監、公安関係者、警察署長、人脈を生かし捜査協力者のポジションを確立して事件を未然に防ぐ為又は事件が起こった際の解決の為各社経営陣に事件事例を元に注意喚起を促し指導。もし巻き込まれた場合立件、立証するため内偵、潜入捜査も担うあくまでも音声データを取得し証拠を固め次第各所轄に逮捕してもらう為のサポートに準ずる。企業間取引の横領、背任チェックも兼任 反社チェック含め調査会社の合弁会社検討中 吉本の件があり依頼増大中 飲食店向け 電話自動応答AI開発したもの営業組織がなく苦戦しているところを某生命の紹介で受注。営業組織、代理店開拓構築中 すでに上場会社の某飲食店、名古屋で有名飲食店とは商談設定を行いクロージング中 飲みタツ ~飲みの達人~(https://foodback.jp)/も商談設定を行いアライアンス準備中 8月7日に某ホールディングスにてクライアントの取引先、営業マンに向けてセミナー実施予定 当初別の会社に発注して現サイト構築しているが売上が伸びないため某生命の紹介で受注。内容としてはサイトのカスタマイズ、リカバリー、集客、LP・記事制作、税理士の紹介業務支援。6月4日に300万預かり絶賛稼働中 広告事業はレップ業中心のため広告代理店を紹介し契約。年間電子書籍の案件で予算2000万と入り引きを6年間継続。基本はLINEでのリモート対応メイン 保育園事業は保育士求人で悩んでる場合斡旋、不動産業は中国の大学生対象に学生寮を構築しているためそういった物件が見つかりそうな場合紹介 某飲料メーカーの自動販売機交換の社員又はアルバイトが中々長続きしないため常に求人不足で体育会系、自衛隊出身者で希望者は人材会社通じて斡旋あとはクライアントの取引先の卸主に飲食店、スーパーに対してコスト削減又は売り上げ増進のITサービスがあった場合提案し導入を促す手伝いをクライアントと一緒に組んで取り組んでます 8月7日に某AI株式会社、某保険株式会社、ECコンサルタント、風評被害日本一と合同で某飲料メーカーとクライアントの取引先に対してコスト削減、販売促進、モチベーションup、風評被害防止、コンプライアンスの含めた研修開始 見本 【案件】営業支援 ネット決済ユーザーの多い企業向けに、当社のオンライン決済サービスを拡販支援をお願いしたい。 今回のご依頼はターゲット企業が決まっており、下記企業の代表、EC担当役員またはEC責任者との 商談設定をお願いしたい。 ・ふるさと納税で有名会社 ・某キャリア ・化粧品で有名会社 現在商談設定中

  • 大本朋由

    株式会社バレッグス

    代表取締役(創業者)

    東海大学海洋学部を1989年3月卒業後にその年に個人で無体財産権取引業にて起業後、迎えた90年バブル経済崩壊を目前にし、当時それまでの日本の古き良き仕組み(終身雇用制度の崩壊やその他、当時当たり前の仕組みが激変していった90年代を経営者と見つめ続けた)が壊れていく中で95年WINDOWS95の登場。若き経営者たちが率いるベンチャー企業なるものの台頭と20世紀末に向っての金融ビックバン・インターネットバブル、そして、崩壊。また、21世紀に入っては戦後最長のいざなぎ景気を超えたとの喧伝から突如として迎えたリーマンショック。2011年3月11日。を乗り越えながら数えて35年間経営者として歩んできた中、本来上場などするつもりも微塵も無かったけれど、一方、事業承継の為に取組んだ5年間は結果失敗し上場を選択。なお、上場したからには一般市場へのステップアップ上場はもちろんの事としてこれからの残り8年を経営者人生の集大成としてカタチにする為、今までの事業への想いを具現化し未来の暮らしを創造していく所存ですのでそんな想いを共有できる方とご縁があれば幸いです。2025年新規事業1号案件ローンチします。

  • 秋元祥治

    オカビズ

    チーフコーディネーター

    79年12月15日生まれ。早稲田大学 政治経済学部中退。 01年より、人材をテーマにした地域活性に取り組むG-netを創業し03年法人化。15年8ヶ月にわたる代表理事を16年5月末日で退任し、現在理事。G-netの取り組みは、高校「政治・経済」教科書にも取り上げられている。 13年・33歳でOKa-Bizセンター長に就任。開設8年で累計約2万件超の来訪相談が押し寄せ、相談は1ヶ月待ちに。お金をかけずに売上がアップすると評判になり、「行列のできる中小企業相談所」と呼ばれている。2021年より、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部客員教授に就任。 受賞歴に、内閣府・女性のチャレンジ支援賞、ものづくり日本大賞優秀賞、ニッポン新事業創出大賞・支援部門特別賞ほか。内閣府「地域活性化伝道師」・中小企業庁よろず支援拠点事業アドバイザリーボード・中小企業庁「認定支援機関連絡協議会WG委員」等、公職も多数。著作に「20代に伝えたい50のこと(ダイヤモンド社)」 KBS京都「KyobizX」・CBC「チャント」コメンテーター、ZIP-FM「ハイモニ」コーナーレギュラー ほか。 長女ういが小2で出版した初著「しょうがっこうがだいすき」は、累計12万部

  • 山田 貴人

    株式会社スリーエー・コーポレーション

    【退去時の原状回復工事費・移転先の入居B工事の減額について】 株式会社スリーエーコーポレーションの山田と申します。 【スリーエーコーポレーションの取り組みについて】 オフィスや店舗が建物から退去するときに原状回復が発生し、移転先の入居工事ではB工事が発生します。 その原状回復や入居B工事は建物側(賃貸人側)の指定業者やB工事として行うことが多く、 テナントは高額な費用を要求されています。 当社は賃貸人側の指定する業者の見積に対して 「賃借人(テナント)が負担するべき項目になっているか」「見積金額が高額でないか」の調査・査定をし、 賃借人が適正な工事項目・工事費用で発注できるよう、 賃借人のアドバイザーとして交渉を行っております。 20坪の小規模オフィスから1000坪以上の大規模オフィスまで過去3700件以上の交渉実績 過去にはサイバーエージェント様やベネッセコーポレーション様など有名企業からご依頼いただき高評価をいただいております。

  • 細井優

    Red Yellow And Green 株式会社

    CEO

    1983年、池袋生まれ。2007年にサンノゼ州立大学経営学部を卒業後、Apple Japanでの顧客体験最適化チーム勤務を経て独立。 現在は、2024年から急増する訪日ムスリム・ヴィーガン観光客など多様な食習慣に対応する必要がある「飲食店・ホテルなどの外食・宿泊事業者」の人手不足・フードダイバーシティに関するノウハウ不足といった課題を、温めるだけで提供できるハラル・ヴィーガンフレンドリーな冷凍食品によって解決するサービスをB2B向けに提案中。 主な経歴: 2008〜2016年:Apple Japan 顧客体験に責任を持つチームで日本全国の売り場改善を推進し、シェア拡大に貢献。 2020年のiPad日本ローンチ担当としてマーケティング施策にも従事。 2016〜2020年:法人向けサラダ定期配送サービス SNS運用やインバウンド問い合わせを活用して大手企業との取引を拡大。 2年で年商0→6,000万円まで成長を牽引。 2020年〜:ヴィーガンフードブランドを立ち上げ 各種SNS、SEO記事、メルマガなどのマーケティング運用やクラウドファンディング(3件成功)を経験。 2024年〜:観光地域づくり外部専門家 福井県観光連盟より拝命し、地域観光活性化に関わる。 以上の経験を通じ、外食・宿泊事業者向けにハラル・ヴィーガン対応の調理済み冷凍食品を開発・提供し、多様な食習慣を持つ海外観光客をスムーズに受け入れるためのソリューションを展開しています。

  • 高木 潔

    アジアインタートレード株式会社

    代表取締役社長

    同志社大学文学部社会学科卒業 大学卒業後、株式会社ニッセンに入社し、婦人服のマーチャンダイザーとなる。 SPAの先駆けとして、中国生産の商品開発を行い、今では当たり前となった良品安価の商品をお客様に提供し、ヒット商品を連発させる。 その後、ドギーマンハヤシ株式会社に移り、ペット商材の通販事業の新規立ち上げを行う。 全くのゼロベースからスタートし、通販事業のベースを構築する。 通販カタログを全国1,000件以上の動物病院に設置し、メジャーな通販カタログとする。 アークレイ株式会社では中国上海にて血糖測定器の通販会社の新規立ち上げを行う。 外資独資の会社設立が初めて認可された年に進出し、糖尿病患者の顧客データに対して、看護師出身者からアウトバウンドを行い、全世界の血糖測定器および試薬を販売した。 アジアインタートレード株式会社では、設立当初、ヘルスビジネスマガジン社と共同で健康食品、化粧品メーカー向けの台湾視察ツアーを実施して、台湾国内のテレビ通販、ドラックストア等との商談をアレンジし、商談後の営業フォローを弊社、台湾支社にて実施した。 最近では、全く同じ商品でも青果卸間にて価格差があることを知り、現在は、全国の青果卸の価格を比較して、最適な価格にて全国のお客様へ商品を提供している。青果以外に鮮魚、精肉、精米の取扱いを開始した。 事業の立ち上げを得意とし、無から有を生み出すことを至上の喜びとしている。

  • 浅見智子

    株式会社ASAMI

    代表取締役

    はじめまして あさみ智子と申します。 京都生まれの幼い頃からの料理好き。自然と戯れていた中で、思春期の体調の変化に環境やいのちの尊厳に気づき、オーガニックやヴィーガンの食とライフスタイルに目覚め、インターネットのない青春時代に調べながら実践し、成長しました。 中学生の頃NON -NOの街角スナップに大阪でスカウトされ、厳しかった家庭環境と学校に裏方へ徹しながらアートや音楽に傾倒し受験を機に上京。都内はバブルで世界の中心だった東京のファッション広告業界にいて、個性派ながら媒体に関わり世界を旅し、日本の伝統や農的暮らしに憧れオーガニックライフ実践のため、妊娠を機にサーフィンのメッカ宮崎県に波乗り目当てに1996年目黒区より移住しました。 完全菜食と自給自足的な暮らしで授かりました子育て、実践して来たことでご縁とオファーが重なり地元の関連事業を立ち上げ、プロデュース。 ボランティアから生業となりゆき、起業したのが2000年。手作りのおやつや食事が好評となり、キッチンでパン菓子製造業、アトリエ中心に教室を開催して徐々に顧客を増やしました。店舗開発や経営戦略、新規事業立ち上げを10件ほど行っています。 お客様の成長とより多くの方へ、商品とサービスをお届けしたく2015年株式会社ASAMIを設立。 カフェ山猫の運営、講師、他者への商品レシピ開発、アドバイザーと卸販売、法人営業を行っています。 中小企業庁専門家派遣登録 よろしくお願いいたします。

  • 山下 達朗

    Nishika株式会社

    代表取締役

    初めまして。Nishikaという会社を経営しております山下と申します。 弊社はデータサイエンスコンペティションを中心としたプラットフォーム”Nishika”を運営しております。 データサイエンスコンペティションというと多くの方に馴染みの無いサービスかも知れません。これは、AIの予測精度を競う大会のことです。弊社登録の数百人のデータサイエンティスト達が、クライアント企業から出されたお題(需要予測やリコメンドエンジンの精度の向上など)に対して、クライアント企業のデータを解析して、機械学習による予測モデルを開発します。 私自身は前職が野村総合研究所にて経営コンサルタントを長らく努めていたこともあり、クライアント企業のビジネス課題を整理し、それをAIやデータの活用により解決することを得意としております。クライアント企業の多くの課題の中で、重要度が高く、解決可能性が高い経営課題や事業課題を抽出すること、そしてその課題がAI(機械学習)により解決できるのかを実際にクライアント企業のデータを解析しながら判断するというフェーズに特に注力しています。 略歴 2006年に野村総合研究所コンサルティング事業本部に入社 以降、情報通信業、サービス業などに対するコンサルティング業務に従事。中長期の戦略立案、組織変革、コーポレトファイナンスに関するコンサルティングなど100件以上のプロジェクトに参画 2019年5月に同社を退職し、Nishika(株)を創業 東京理科大学大学院、ニューヨーク大学 MBA 修了

  • 岩井 利仁

    経営パワー株式会社

    社長&中小企業診断士

    全国1,000名以上(毎月100名増加)の中小企業診断士が、御社ビジネスをチームで支援! 複数課題でお複数専門家が対応できるので、計画達成をコミットできます! 支援実績急増中!地方企業の東京での販路開拓支援などの商談が増えています。 大企業の全国営業支店の売上向上支援や、中小企業庁、農水省の仕事もしています。【コミットするチーム中小企業診断士顧問サービス】 https://commit-team.com 業界初の取組を多数開始、採用時の経営者の本音でビジネスモデルを新構築しました。  ◆岩井は、プロの成功事例研究家&事業化プロデューサーです。就任期間中の実績で、新規事業32年間で160件1,600億円を創出。実践ノウハウではだれにも負けません。 28才から松下電器でパソコン新規事業を担当。当時は全く売れないデスクトップパソコンでしたが、私が頑張って事業継続したので、名機「レッツノート」が生まれたと個人的には自負しています。大企業内のイントレプレナー支援数は、絶対負けません。また、産学官連携、藤沢サスティナブルスマートタウンの成功、企業内ベンチャー制度の立案と運営など、実践ノウハウにはことかきません。 「事業アイディアを出すにはどうしたら良いか」というお問い合わせにお答えして、2015年4月から、【がっちりマンデーやカンブリア宮殿】を観てメモをする「テレビメモ術研修」「テレビメモ術通信教育」を開始しました。事例をたくさん知れば、アイディアはどんどん湧き出てきます。事例を知らないからアイディアが出ないとシンプルに感じています。  お問合せ i@keieipower.com よろしくお願いします。 #顧問派遣 #新規事業 #売上向上 #経費削減 #人材採用や活性化 #資金獲得 #価格適正化交渉 #生産 #地方創生 #DX #産学官連携 #経営再建 #IPO #専門家派遣

  • 渡邉 雅弘

    MW GLOBAL合同会社

    代表社員

    渡邉 雅弘(わたなべ まさひろ) MW GLOBAL 合同会社 代表。1965年、福島県生まれ。 IT関連企業に勤務し、システム開発に30年以上携わる。その実績は金融や公共機関など、150件以上。年間1億円を超えるプロジェクトのマネジメントも多数経験している。 プロジェクトリーダーや人事業務の経験から、有能な人材を採用して、育成することに楽しさを見出す。 プライベートでも交流会やイベント企画など、その活動は広がり、多岐にわたる業界に広い人脈を持つように。 多くの起業家から、ビジネスの企画やイベントなどの相談を受けることが増え、2009年3月、『MW GLOBAL 合同会社』を設立。 その後、「将来性のある起業女性の人を育てて、世の中に輩出したい」と、2013年、『美育学園』を立ち上げる。 美育学園は、ビジネスマッチングを得意とし、通常のビジネス交流会とは違う、密で現実的なジョイントビジネスを実現できる場所を提供。 所属する起業家を代表自らがスカウトをしているため、クオリティの高い人脈とビジネスが実現できると好評を得ている。 現在、美育学園の姉妹校として、仙台・名古屋・芦屋がある。 また、外資系企業に勤務していた経験から、世界中で活躍できる起業家を育てたいと、『The Internationale kawaii academy』も立ち上げ、 ボストンやパリ、バリ島など世界各国で活躍するメンバーとのネットワークを展開中。 夢は、美育学園の起業家たちとチャーター便でワールドツアーに行くこと。 <バックグラウンド> ・富士通BSC (1985-2002) プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャー ・ランドコンピューター (2003-2006)  プロジェクトマネージャー ・EMC JAPAN (2006-2007) デリバリーグループリーダー、プリセールス ・セントレジャー・オペレーションズ (2008-2009) 人事・総務部 副部長(IT担当)  (モルガンスタンレー・キャピタル兼務)  会社施設等(ゴルフリゾート、スノーリゾート、アミューズメントパーク、ホテル、ボーリング、  ブライダル)へのITサポート及び集客サポート