「2025年4月4日+湖人队与勇士队比赛结果」の検索結果
株式会社ディアレスト・パートナー
代表取締役
東京大学工学部電気工学科卒業。 シャープ株式会社にて、画像通信の研究開発を20年。 ITU-T,MPEG,3GPPの国際標準方式策定での活動暦は25年。 その後、12年間は経営層の戦略ブレインを務め、全社技術戦略の企画・立案と実行を主導し、国内携帯電話の収益構造の改革とトップシェア獲得に貢献した。 キャリアを重ねる中でビジネスの面白さに気付き、特に新サービスの企画・開発、新規事業の立上げに携わるようになり、メーカーとしてモノ売りからサービスビジネスへの転換を主導・推進。 アイホン株式会社では、同社で初めてとなる新規事業部門を立上げ、ハード売りからソフトウェア、サービスへとビジネスモデルの変革を進めた。数多くの新規事業プロジェクトに参画、挑戦する企業文化に変えるため、イノベーター人財育成も取り組む。 2009年に早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。 老舗中小企業の事業拡大支援、ベンチャーの成長支援、DX推進支援にも取り組んでおり、変革と成長のコンサルタント、研修講師として活動。 自らも社会変革を目指してスタートアップ立上げに取り組み、2021年3月株式会社ディアレスト・パートナー設立 代表取締役。 2022年4月より事業構想大学院大学 客員教授を務める。
グローバライズ株式会社
日本アイ・ビー・エム(株)にてグローバルプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして多国籍チームを牽引。 楽天株式会社では、越境ECの立ち上げ、プラットフォームの開発に従事した後、アメリカ、ブラジルなどのエントリーストラテジーの立案・実行、企業買収、PMIを手がけ、アメリカを中心とした楽天の国際事業拡大を推し進める。その後、アメリカの子会社の副社長COOとして成長を牽引し、グループ全体の成長に大きく貢献する。 2015年 gCompass Inc.を設立し、独立。多くの企業の海外展開を、越境ECの企画、構築、プロモーション展開を中心に行う。2020年3月 Globaliz Inc.を設立し、ManuTechを展開。