「2025年3月6日新闻发布会」の検索結果
ワンネスアース株式会社
代表取締役
1988年、愛知県名古屋市生まれ。 小学生のときに、両親の不仲や同級生のいじめ、実家付近の桜並木の切除によって、人と人、人と自然の共生に興味を持つ。 中学生のとき地球環境問題を知ったことで、解決するために環境学や農学を学ぶことを決意し、筑波大学に進学。 しかし、大学在学中、2010年当時は社会課題に本気で取り組んでいる法人がほぼなく、起業という概念もなかったため一度挫折。 2013年に筑波大学大学院を修了し、ニフティ株式会社(現富士通クラウドテクノロジーズ株式会社)に入社して、クラウドのBtoBマーケティングに従事。その後、株式会社電通マクロミルインサイトに転職して、様々な業界のBtoCマーケティングに従事し、2016年にフリーランスとして独立。体質改善の指導とコーチングを通して、人の心身の健康と地球環境への取り組みを3年半支援し続け、2020年から現在のワンネスアース合同会社を創業。SDGsやサステナブル・エシカルの考え方や事業を普及させるためメディアの構築をしている。
エアデジタル株式会社
代表取締役
過去10年間、海外のゲーム開発メーカーにて、新作ゲームや新規事業の立上げに従事。ゲーム作品のアニメ化やライセンス、決済事業も手掛ける。 2017年にレジェンドベースボール㈱に資本参加、プロダクトの販売から体験型スポーツテーマパーク「レジェンドスポーツヒーローズ」の店舗ビジネスを開発、約1.5年で15箇所程度への施設開発を手掛ける。 レジェンドベースボール㈱が資金難により休眠した事から、更に新しいデジタルスポーツパークモデルの開発を目指し自身の会社「レジェンドスポーツヒーローズ株式会社」を設立。 2020年7月に社名を「エアデジタル株式会社」に変更。 代表取締役として事業を進めています。
株式会社BOSSES
代表取締役
<支援実績>(※新規支援順) ・銀行/証券/保険業界へのプリセールス支援(部署別の戦略立案、パートナー戦略立案支援など) ・大手クレジットカード会社のITガバナンス高度化支援(内部統制、セキュリティ、個人情報対応など) ・上場決済代行会社D社の社内システム改修支援(進捗管理、ベンダーコントロールなど) ・東京都公共事業支援(海外ベンチャー企業誘致支援など) ・上場決済代行会社R社の事業開発支援(事業戦略立案、開発サポート,コンセプト・NSM設定など) ・電力会社の新規事業開発支援(脱炭素サービス開発支援) ・ハウスマネー導入支援(事業企画、ベンダーコントロールなど) ・フィンテック事業(請求・支払いサービスの立ち上げ検討支援) ・上場企業の新規事業開発支援(人材育成・採用一体型のNFTプラットフォーム開発支援 ・大手鉄道会社の新規事業立上げ支援(新規カードビジネスにおけるアドバイザリー支援) ・コンサルファームの新規事業開発支援(コンサルマッチングサイト・ナレッジシェアサービス開発支援) ・大手ゲーム会社の新事業開発支援(コンテンツの2次創作を可能にするNFTプラットフォーム開発支援) ・大手企業の新規事業開発支援 (子会社社長とともに事業の柱になる新規事業創出) ・大手上場の新規事業開発支援 (NFTゲームアプリ事業支援) ・大学発ベンチャー企業のサービス販売支援 (サービス開発支援~アライアンスなどの販路拡大支援) ・老舗アパレルメーカーの販路拡大支援(WEBマーケティング~ECサイト立上げ支援) ・ITベンチャー企業での営業支援(上場企業のIR責任者に対しての販売拡大支援:販売戦略立案・実行) ・ベンチャー企業での新規事業開発支援(新電力販売事業の支援:人材採用~マネタイズ) ・ITベンチャー企業での広告事業部の立上げ支援(組織の立上げ~マネタイズ) *上記以外の多数の支援実績あり
ウブントゥヘルスケア
代表取締役
大学卒業後、大手IT企業でSEとして勤務。 大学時代に人生を変えてもらった恩師が中小企業診断士をしていたことから、 診断士として社会にお役立ちすることを志す。 フロッピーディスク程の脳をフル回転させ、何とか試験合格。 2021年9月より中小企業診断士登録を行う予定。 孫正義にも憧れる多感な青二才でもあったことから、起業も志し、 2021年よりウブントゥヘルスケア株式会社を設立した。 畑違いのIT業界からヘルスケア業界への参戦ではあるが、 「健康こそが人の幸せを創造する」と考えるようになり、起業家としての人生も歩みはじめる。 株式投資、FXの本をアホほど読み漁り、博士的な知識を得るには至るものの、成功せず。 アフィリエイト、Youtubeなどにも取り組むものの情熱は持てなかった経験も持つ。 趣味は『筋トレ、映画鑑賞、公園をウロウロすること』である。 好きな公園は代々木公園。なぜかワクワクしてしまうのだ。 なお、座右の名は『Connecting the dots』の模様。 <経験> ・大手IT企業でSEとしてEDI運用業務に従事★ ・ヘルスケア関連企業の起業及び事業開発★ ・経営コンサルティング★ -鞄・革小物製造業者(データ活用による業務効率化) -食品添加物製造業者(収益性改善のための価格戦略) -観光ホテル(リアル×デジタルマーケティングによる収益拡大戦略) -旅館業者(組織力向上のための従業員満足度向上施策) -精麦製造業者(EC販売戦略) ・個人用/企業用HP制作及びECサイト制作★ ・マニア的な筋トレによるボディメイク★ ・Apachサーバ構築 ・BCP計画の作成(DRP/情報システムの災害時復旧計画) ・Pythyon/javaを使ったWebスクレイピングプログラム開発 ・Excelマクロ機能を使った業務効率化 ・マスタメンテナンス作業の自動化プロジェクトマネジャー ・株式/FXのスイングトレード及び長期運用 ・ブログアフィリエイト運営 ・YouTube動画編集 ・Instagramアカウント運用(個人/ビジネス兼用) ・インターハイ ベスト8/国体選抜(ホッケー) ・北信越優秀選手賞(ホッケー) ・プランインターナショナル支援者 <保有資格> ・中小企業診断士(2021年9月より) ・応用情報技術者 ・基本情報技術者 ・ITパスポート ・全経簿記検定2級 ・Linux Professional Institute Certification (LPIC-1) ・ITILファンデーション ・SEO検定2,3,4級 ・コンピュータサービス技能評価試験 Excel部門2級 ・コンピュータサービス技能評価試験 Word部門2級
株式会社テックオーシャン
代表取締役
京都大学大学院卒、三菱化学(株)入社後、大学院生採用支援を行うベンチャー企業にて取締役に就任。 年間約1万人以上、累計4万人の上位校理工系大学院生に就活指導を行う。並行して産学協同による教育エコシステムづくりに取組む(社)知的人材連携センターを創設。 上記ベンチャー企業から(株)キーエンスのグループ会社、(株)イプロスへ転社。 社長直轄にて新事業創出に取組み経営貢献賞を受賞、その後、「若者に気付きと刺激とフィールドを」を合言葉に株式会社テックオーシャンを創設。 理系学生スカウトサービス「TECH OFFER」は日本最大級の研究室データベースを100万件の技術キーワードを駆使して自動での採用母集団形成が可能。人事ポータルサイトやAWSなど各方面から受賞実績あり。 https://techoffer.jp/ 好きな言葉「おもつらい」