「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果
株式会社関西化研
代表取締役
現在、(株)関西化研代表取締役。昭和41年3月大阪府立大学農芸化学科を卒業後、(株)ネオスへ入社。昭和57年3月に(株)関西化研を設立し、以降「油剤技術」の確立と普及活動及び油剤開発に従事。平成12年3月に株式会社に改組し、現在に至る。 切削油剤の発ガン性に注目し、昭和48年、日本で初めて非発ガン性切削油剤を開発 (昭和52年切削油剤の発ガン性が大きな社会問題になった)。 昭和61年、水溶性切削油剤の選定・管理技術(カケンシステム)を確立。 昭和63年、ラサ工業(株)に油剤ノウハウを技術供与。 平成元年、新タイプ切削油剤「アクワオイル」を開発。 平成7年、新日本理化(株)に油剤ノウハウを技術供与。 平成8年、水溶性切削油剤の無廃液システムを発表。 平成10年10月、環境に配慮した無廃液工場を開設。 平成19年、最適化プログラム開始。 平成27年、水系切削油剤のリスクアセスメントを支援。 平成28年、迅速液管理を開始。 令和2年1月、「廃液ゼロ化」方法を発表。 令和2年6月、廃液ゼロ化アイテム「カケンライフⅡを発表
西川商工株式会社
常務
ーキャリアー 2011年:大学卒業後鉄鋼系専門商社に入社 財務経理部、人事部所属 →経理実務、採用研修・人事制度制定等を経験 2018年:ITメガベンチャーに転職 グローバル人事部所属 →新卒採用を担当 2019年:西川商工に転職 バックオフィス全般を所管 2024年:バックオフィスSaaS導入支援スタートアップに副業 カスタマーサクセス、導入支援担当 →大手からベンチャーと様々な規模やフェーズの会社を支援 ーその他ー 2022年:日本マーケティング学会 カンファレンス2022 →オーラルセッションにて論文発表(同志社大学大学院山下貴子教授と共著) https://www.j-mac.or.jp/oral/dtl.php?os_id=361 2023年:freee バックオフィスの日in大阪 →トークセッションにて講演(初めての経営DX“今日からできる経理業務のカイゼン編”) https://www.freee.co.jp/cp/back-office-day-2023-osaka/
株式会社くふうカンパニー
取締役兼代表執行役
株式会社くふうカンパニー取締役兼代表執行役。 青山学院大学経済学部、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。 ジャフコグループ㈱、㈱カーチスホールディングスを経て、1999年投資育成会社㈱アイシーピーを設立し、代表取締役に就任。2001年㈱カカクコムの代表取締役に就任し、2003年東証マザーズ(現東証グロース)に上場、2005年東証一部(現東証プライム)に市場変更。2012年クックパッド㈱代表執行役に就任。2017年㈱トクバイ(現㈱ロコガイド)代表取締役に就任し、2020年東証マザーズ(現東証グロース)に上場、2021年同社取締役会長に就任。また、2018年旧㈱くふうカンパニー取締役会長就任。2021年に㈱ロコガイドと旧㈱くふうカンパニーの共同株式移転により当社が設立され、取締役兼代表執行役CEOに就任(現任)。グループ事業を統括するとともに、収益事業・投資事業領域を管掌。 2023年㈱ロコガイド代表取締役に就任(現任)。2024年㈱くふうAIスタジオ代表取締役に就任(現任)。