「2025年+深圳+失业金+领取条件」の検索結果
未定
CEO
■経歴・プロフィール - 1984年 モンゴル生まれ - 2010年 東海大学電子工学部 卒業 - 2010年 株式会社ApCraft 入社(技術者として勤務) - 2012年 株式会社ApCraftを退職し、在庫管理システムの開発に従事 - 2012年 株式会社Sorako Japan 設立(https://sorakojapan.com) 代表取締役社長に就任 主な開発実績: ・フジテレビ公式動画配信アプリ FOD:https://fod.fujitv.co.jp/ ・外務省「たびレジ」LINE版:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ その他、モバイルアプリやWebシステムの企画・開発・運用多数 - 2022年 株式会社Kailas Robotics 設立(https://kailasrobotics.com) 代表取締役社長に就任 事業内容:ドローン搭載型ロボットアームの研究開発・販売・運用 実績: ・CES 2025 Innovation Award 受賞:https://www.ces.tech/ces-innovation-awards/2025/mobirobo/ ・ミネベアミツミ株式会社との共同開発:https://minebeamitsumi.com/news/info/2025/1210055_20348.html ・UC Berkeley SkyDeck(IPP Batch 17)採択企業:https://www.jetro.go.jp/news/releases/2023/0583d34d91103c3d.html ・複数企業との実証実験および累計1.5億円の資金調達実績
有限会社AS Real
取締役
ベンチャー企業でニッチ産業のEC(B2B通販、B2C)を約10年間しておりました。 私自身は一般社員で入社し、CS改善、バイヤー業務、物流改善、決済導入、ダイレクトマーケティング、システム導入などプロジェクトに携わらせていただき、入社5年目で取締役に就任。 その後、新規事業として事業の水平展開でB2Bカテゴリーの拡大、B2Cに参入。業界関係者とのアライアンス提案、越境ECも実施。 現在は退職してWebアプリケーションの脆弱性診断サービス「secuas(セキュアズ)」を立ち上げております。 secuas https://secuas-cloud.com/ ■その他の事業 AI Programmer https://aiprogrammer.hashlab.jp/ ■携わった業務 戦略:事業計画作成、事業戦略提案、新規事業立案、経営分析、アライアンス提案 業務:マーケティング全般、営業活動、バイヤー・仕入条件交渉、海外仕入れ先開拓、生産性向上、EC運営、物流交渉 ■得意分野 経営戦略立案、営業戦略立案、経営・財務分析 マーケティング、ダイレクトマーケティング EC全般(商品企画、CS構築、生産性向上、MD、サイト分析) SNSマーケティング ■過去の実績 売上10数億円から最終50億円(グループ全体)まで成長。 *記載内容 番号.部署.ミッション 施策:ミッション達成のためにやるべきこと 実績:導入した内容 結果:結果 1.CS 目標:生産性向上させるための業務改善 実績:CTI導入。FAX注文システム導入。既存システム改修 結果:3年間で生産性 300%向上 2.バイヤー 新規仕入れ先開拓、既存仕入先との条件交渉 実績:仕入れ先開拓 20社、条件交渉 締め支払い日の変更・支払い条件の修正300社中150社完了 結果:売上約2億円計上、キャッシュフロー改善 3.物流改善 目標:物流生産性向上 実績:WMS導入、3PL業者切替、自社物流化、運賃交渉 結果:値上げ幅180%を110%に交渉。年間6,500万円の運賃削減。 3PL会社切替により生産性 150% 物流自社化により生産性を維持したまま 年間3,000万円コスト削減 3.新規事業 目標:新たなカテゴリーでの売上増 実績:自転車カテゴリー、B2C事業、海外代理店制度確立、越境EC立ち上げ 結果:5年で合計売上10億計上。