「2025年山东专项债」の検索結果
株式会社ビルディット
代表取締役
通信事業者やモバイル向けアプリケーション開発会社でのエンジニア経験を経て、2008年にソフトウェア開発会社であるBanana Systems株式会社の経営に参画。大規模サイトやソーシャルゲームのサーバアプリケーション/サービスアーキテクチャの設計・実装および自社パッケージソフトウェア/サービスの企画開発に従事した。 2014年1月、マンツーマンレッスンのマーケットプレイス「サイタ」を運営するコーチ・ユナイテッド株式会社の技術責任者(Chief Technology Officer)に就任。技術開発全般に携わり、サービスアーキテクチャ更改/開発プロセス改善/開発プロジェクト計画遂行/技術者採用育成に従事した。 2017年8月、能力開発型タレントマネジメントソリューション "Core" を展開する、株式会社ウーシア 取締役CTO就任。 技術開発全般に携わり、「研修支援装置」の特許を共同取得(特開2018-032299)。 大学や工業高専との共同研究を推進した。 2018年8月、株式会社メンバーズキャリア(現 株式会社メンバーズ メンバーズキャリアカンパニー) 技術顧問就任(現任)。 同社のソフトウェアエンジニアメンバーの研修メニュー作成や運用、レビュー実施に加え、企業連携による実践型スキル教育メニューを提供。 現在は、大規模携帯サイトやゲームサーバ開発で培った秒間数千〜万単位のアクセスを捌く耐高負荷システムの設計・運用経験と、教育事業者を中心とした数々の複雑な業務フローが介在する事業システムの設計・運用経験を強みとし、挑戦と成長を志すすべての人たちを支えるべく、各種の学びの仕組みづくりに注力・貢献している。 著書に「Ruby on Rails携帯サイト構築技法(SBクリエイティブ刊)」、ほか技術誌やWebメディアへの寄稿、大学講義や勉強会イベントでの登壇・講演、スタートアップ企業等へのメンタリング/コーチングサポート活動実績多数。日本CTO協会会員。八王子プログラミング親子大会実行委員。U-16プログラミングコンテスト八王子大会実行委員。一般財団法人日本プロスピーカー協会認定ベーシックプロスピーカー。
MW GLOBAL合同会社
代表社員
渡邉 雅弘(わたなべ まさひろ) MW GLOBAL 合同会社 代表。1965年、福島県生まれ。 IT関連企業に勤務し、システム開発に30年以上携わる。その実績は金融や公共機関など、150件以上。年間1億円を超えるプロジェクトのマネジメントも多数経験している。 プロジェクトリーダーや人事業務の経験から、有能な人材を採用して、育成することに楽しさを見出す。 プライベートでも交流会やイベント企画など、その活動は広がり、多岐にわたる業界に広い人脈を持つように。 多くの起業家から、ビジネスの企画やイベントなどの相談を受けることが増え、2009年3月、『MW GLOBAL 合同会社』を設立。 その後、「将来性のある起業女性の人を育てて、世の中に輩出したい」と、2013年、『美育学園』を立ち上げる。 美育学園は、ビジネスマッチングを得意とし、通常のビジネス交流会とは違う、密で現実的なジョイントビジネスを実現できる場所を提供。 所属する起業家を代表自らがスカウトをしているため、クオリティの高い人脈とビジネスが実現できると好評を得ている。 現在、美育学園の姉妹校として、仙台・名古屋・芦屋がある。 また、外資系企業に勤務していた経験から、世界中で活躍できる起業家を育てたいと、『The Internationale kawaii academy』も立ち上げ、 ボストンやパリ、バリ島など世界各国で活躍するメンバーとのネットワークを展開中。 夢は、美育学園の起業家たちとチャーター便でワールドツアーに行くこと。 <バックグラウンド> ・富士通BSC (1985-2002) プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャー ・ランドコンピューター (2003-2006) プロジェクトマネージャー ・EMC JAPAN (2006-2007) デリバリーグループリーダー、プリセールス ・セントレジャー・オペレーションズ (2008-2009) 人事・総務部 副部長(IT担当) (モルガンスタンレー・キャピタル兼務) 会社施設等(ゴルフリゾート、スノーリゾート、アミューズメントパーク、ホテル、ボーリング、 ブライダル)へのITサポート及び集客サポート
株式会社エージェントシェア
代表取締役
1991年生まれ。 慶應義塾大学 経済学部に在学中、ゼミの活動にて電通株式会社などへ新規サービス立案やプロモーション促進に関する課題解決提案を経験。 卒業後は大手通信会社にて様々なアプリ・WEBサービスを企画し、マーケティング戦略にも従事。 人材業界に興味があり、2019~2021年にわたり人材紹介会社でキャリアアドバイザーとしてのスキルを身に着ける。 また、今後の人生を左右する求職者の岐路に立ち合い、自分がサポートできることの喜びとやりがいを実感すると同時に、求職者の多種多様なニーズに応えられる求人が手元にない時には、悔しさを感じる経験をする。 そこで、求人と求職者の両方の情報をエージェント同士でシェアできるITプラットフォームの仕組みがあれば、成約数が格段に上がる画期的なネットサービスになると確信し、今回の「AGENT SHARE」というサービスを発案。 これまで培ってきた経験とノウハウを活かせるHR-Tech分野での起業を決意し2021年に株式会社エージェントシェアを設立。 システム開発においては、ITスキルとネットワークによって通常より低コストで実施でき弊社にコストがかかっていない分を顧客に還元し、導入しやすい価格で「AGENT SHARE」を2022年4月よりサービスリリース。 人材業界版 “REINS(不動産流通機構)”として、業界スタンダードサービスの地位を目指し日々奮闘中。
株式会社Veterans
代表取締役
2006年大学卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校入校(06U)。自衛隊退職後、広告会社、参天製薬、メドレー、シミックを経て、2020年4月に株式会社Veterans創業。 ヘルスケア産業における「患者が納得する医療」をテーマに所属企業の事業拡大を推進してきた。メドレーでは、オンライン診療の認知拡大の為、全国各地で100回以上講演、セミナー等を行い、300近くの医療機関へ導入きっかけを作った。 現在は、自衛官のキャリア支援プロジェクトを推進している。自分自身が経験した自衛官からのキャリア転身の悩み、不安、苦労の除去及び生産人口が減少している日本において、退職自衛官のキャリアの充実と適材適所で働くことによる日本労働市場の活性化をその課題解決とするべくプロジェクトを推進中。