「2023年度江苏省科技型中小企业认定名单」の検索結果

  • 宮島嘉久

    株式会社ASW

    代表取締役

    はじめまして、株式会社ASWの宮島嘉久(ミヤジマヨシヒサ)と申します。 1973年、東京生まれの千葉県流山市で育ちました。 千葉県立柏高校、学習院大学法学部卒業後三菱UFJ証券(旧国際証券株式会社)に入社後 エヌエヌ生命保険株式会社(旧アイエヌジー生命保険)を経て、 高校時代の友人とITソフトハウスを立ち上げました。 スタートは5名ほどで2001年に立ち上げその後2014年まで社員数150名、 年商20億の会社の営業トップそしてNo2役員として携わり、 2014年にスピンアウトして株式会社ASWを立ち上げました。 請負IT開発とITそして工事業務派遣を得意とし、 現在年商15億円、社員数50名ほどの会社となり日々奮闘しております。

  • 鈴木正直

    GAOGAOゲート株式会社

    代表取締役

    2020年より、GAOGAOゲート株式会社の代表取締役として、プログラミング教育事業に参画しております。同社は、2018年4月に入社致しました GAOGAO Pte. Ltd. の子会社です。創業当時、社員 4名の段階でソフトウェアエンジニアとして参画しましたが、新卒で タイ・バンコク に渡泰した行動力を評価され、単身での海外拠点・事業立ち上げや、子会社の設立、自治体案件への参画等を経験して参りました。 これまでに培いました「マネジメント・ソフトウェア開発の知識」や「多角的なリスクへの検討能力・決断力」を活かし、自己の成長、及び社会への新しい価値提供の中、同社の発展に寄与しております。

  • 早原茂樹

    株式会社OrbisBrain/早原特許技術事務所

    代表取締役

    弁理士・技術士(情報工学)

  • 村田 新之助

    株式会社SDS

    事業開発室

    入社より、10年年以上セットメーカー様向の営業を行っており、技術・開発の方へのスペックイン活動をメインに行っておりました。 2019年度より事業開発室に配属となり、SDGsをキーとした新しい事業の開発に取り組んでいます。

  • junichi mori

    特定非営利活動法人インクルーシブデザインネットワーク

    エキスパート

    インクルーシブデザイン、ユニバーサルデザインを推進しています

  • 遠藤 功二

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

  • 中島博之 弁護士

    弁護士法人東京フレックス法律事務所

    弁護士

    弁護士の中島博之です。 東京フレックス法律事務所に所属し、漫画海賊版サイト「漫画村」「漫画BANK」の運営者特定に関り、数多くの著作権侵害事件の摘発やインターネット問題の解決に貢献しております。 これまでは代理人という立場で著作権侵害と戦ってきましたが、海賊版サイトと直接当事者として対決するために漫画原作者『ゆうきまひろ』としてデビューしました。 【経歴】 2007年:中央大学法学部卒業 2010年:神戸大学大学院法学研究科法科大学院修了 2010年:衆議院議員秘書(政策担当秘書資格所持) 2011年:弁護士登録、弁護士法人東京フレックス法律事務所入所

  • 秋山和香奈

    FUTURE FASHION INSTITUTE株式会社

    CEO 

    将来世代に企業とタイアップをした1Dayインターンシップ「プレ・インターンシップ」をコーディネート。 〖好きなことで得意で生かす〗未来に向けて、当事者意識や主体性を最短距離で刺激し、多くの選択肢を与える、中高生向け体験型キャリアデザインゼミ【FFi】を運営 ✔ 東京生まれ  ✔ 成城大学在学中にファッションライターとして独立 ✔ 2006年クリエイターエージェント「LOVABLE」を設立 ✔ 2019年 中高生向け体験型キャリア教育サービス「FFi PROJECT(仮)」トライアルスタート ✔ 2020年 FUTURE FASHION INSTITUTE LTD.設立 ✔ 2021年 中高生キャリアデザインゼミ【FFi】 本格始動 ✔ 2023年 東京都女性ベンチャー成長促進事業【APT Women8期生】採択 ✔ 2023年 CHALLENGE SUPPORT PROGRAM 【SETA COLOR LIGHT2023】採択 ✔ 2023年 「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジとして登録 ✔ 2024年 第4回TiB PITCH【 展示・体験コース】採択

  • 上田聰司

    プラスディーアンドシー合同会社

    代表職務執行者社長

    広告制作会社で7年勤務後、一般企業の社長室直轄部署で10年、法人や事業のCIマネジメント・ブランディングを担当。2007年独立開業。企業、ベンチャーや学校法人、ホテル業界などのブランディング等を手がける。CI式企業ブランディングⓇでクライアント先との共創プロジェクトの請負、ブランド要素の設計を行う。 INPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館)派遣専門家/協同組合 愛知デザインユニオン会員 〇講師実績 ・北海道/沖縄ブランディングサミット講師(2018〜2023) ・中部デザイン団体協議会主催_デザインシリーズセミナー(2021) ・CCDO・名古屋商工会議所共催_市場化の壁を打ち抜く課題解決型セミナー(2020) ・クリエイターのためのブランディング/商標権基本講座(2019/2020) ・名古屋市主催_企業ブランディングワークショップセミナー(2018) ・公益財団法人東京都中小企業振興公社_第3回 東京都デザイン導入支援セミナー ・中部経済産業局主催・国際デザインセンター企画_「デザイン思考」活用講座 ・国際デザインセンター主催_企業経営の中のCIブランディング 他

  • 髙橋隼人

    artience株式会社

    所長

    慶応技術大学大学院卒 応用化学専攻 2003年 東洋インキ製造株式会社入社、R&D部門から機能性ハードコート剤事業立ち上げ 2023年よりインキュベーションセンター