「美的g3-1+音」の検索結果
Food Culture Creation株式会社
代表取締役
21歳のころから都内の有名ホテルやレストランで修業を積み、 フランスの3ツ星シェフである 『グラン・ヴェフール ギィ・マルタン シェフ』、 『ジャルダンデッサン ジャック・プールセル シェフとローラン・プールセル シェフ』 『MOF受章シェフ ベルナール・ルプリンス シェフ』により学び、 28歳でフレンチレストランのオーナーシェフとして独立。 独立後は3年で4店舗まで店舗を展開し、その後全国約80店舗以上の飲食店を プロデュースしてきた。現在は、食の総合プロデューサーとしてフードクリエーターとして 店舗プロデュースや企業の商品開発提案を行っている 現在力を入れた活動としてはPTA会長として6年間活動してきた経験と実績により小中学生のPTA会員向けの情報誌を発行して食育やSDGsの取り組みについて行政、教育機関、企業様と連携して情報を発信している また、食育コーディネーターとして4人の子供たちの父でもあることから子育てにおける食の大切さ 食の楽しさを一人でも多くの人に知ってもらえるように親子料理教室や食育イベントなどを行い、 食卓の大切さ、家族が健康で笑顔でいられるための食育を楽しく気軽に学べる活動を行っている そして、地方活性化の『食育と音楽、アート、エンターテイメント』をコラボレーションした『産学官民』共同の食育イベントを発案。食による地方活性化を目指すために異業種クリエーター達とコラボレーションして進めていくフードクリエーターとしてプロジェクト全体をプロデュースする食のイベントプロデューサーとしても力を発揮している
サスティナシード株式会社
代表取締役CEO
2002年にIPOを果たしたベンチャー企業での子会社社長経験を経て、2005年独立起業・2010年事業売却。売却と同時に香港に渡り、多国籍企業にて主に東南アジアの新規法人設立を複数担当する。グループ法人11社の統括のため2017年帰国。 2018年より上場企業の社外取締役を歴任し、現在3社目に就任中。2019年に英国MBAを取得し、2020年にハーバードビジネススクールオンラインにてサスティナブル・ビジネス戦略コース、2023年にサスティナブル投資コースを終了。 日本取締役協会会員、Venture Cafe Tokyoメンター、iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、LeanInサークルリーダー、TiE Japanサポートメンバー。 専門は企業経営と事業開発。上場企業役員としてのESG知見を持つ。
エンジニア管理者
増山邦夫です。 現在体調を崩して休職中ですが、ちょこちょこコーディング等の仕事をいただいて復職を目指しています。 ただ、今まで休日返上の長時間労働やブラック企業しか経験したことがなく、フリーランスとして生きていくことも考えています。 新卒入社した光回線の営業会社は所謂ブラック企業で、1年で辞めてしまいました。 その後客先常駐のシステムエンジニアとして転職しましたが、こちらも激務で6年続けるも体調不良でギブアップ。エンジニアとしてのスキルが磨けたのは良かったと思っています。 どちらも会社を辞めてしまいましたが、営業もエンジニアの仕事も嫌いなわけではありません。 こんな僕ですがよろしくお願いします。
株式会社シーエヌシー
取締役
静岡県にある企業で、チームマネジメント・人財開発・法人営業・本社管理など、様々な業務を担当しています。 http://www.cncom.co.jp/ 総務事務をスタートとして、マネージャー職・部長職を経て昨年10月より取締役に就任しました。 弊社は東京・千葉・静岡に拠点があり、今後の展開に備え様々な地域の面白そうな事を探しています! 私たちCNCの、新しいチャレンジ!第3の事業が今アツイ!! ★ビューティジャパン東海大会 主催★ ビューティジャパンは、外見・内面の美しさだけでなく女性のキャリアを重視した、新しいビューティコンテストです。 BeautyJapan東海大会 2021年8月8日開催、スポンサーさま・コラボレーターさま募集中! https://bj-tokai.jp/cncom/
株式会社アクトプロ
部長
高科一成(タカシナ カズシゲ) 37歳、千葉県出身、営業一筋20年 2015年4月 株式会社アクトプロ入社。 不動産事業部(現在退去ナビ)の立ち上げ 2016年6月 SMART EXCHANGE(自動外貨両替機)事業の立ち上げに従事し、 東京ロケーション開拓営業と不動産事業部営業を兼任。 2018年10月 100台以上のロケーションを開拓。自動外貨両替機の設置台数世界一達成に貢献。 2020年7月 法人営業本部 東日本事業部 営業部長就任、新規販路開拓プロジェクトを立ち上げ、 総額1億円以上のコスト適正化を受注。 2021年1月 法人営業本部 パートナー営業部を立ち上げ。 下記現在に至る。 株式会社アクトプロ 法人営業本部 第一営業統括 パートナー営業部 部長
株式会社コノル
代表取締役
株式会社コノルを29歳で設立。スマートフォン黎明期よりiOSアプリをエンジニアとしても開発に携わっており、大手企業アプリの立上げ・運用多数実績あり。関係アプリのDL総数は5,000万ダウンロード以上。国内・国外30ヶ国以上でアプリ有料・無料総合ランキング1位のアプリ開発経験者。 元々はデザイナーになりたくてIT業界へ入り、Flash、システム、サーバー、アプリと様々な技術に触れ、エンジニア方面での活動が中心となった。手がけたウェブサイト、アプリ、システムは大小合わせて300以上の実績を持つ。 2016年頃より海外イベントやピッチなどにも積極的に参加。 2019年よりCUONAを開発・ビジネス展開中。現在に至る。
オムロン
新規事業創出 経営基幹職・センタ長
大学在学中にIT ベンチャーを起業。サーバーアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタート。 卒業後、ファブレス半導体メーカでハード、ソフトのエンジニアを経て、営業、マーケティング、新規事業の企画開発まで幅広く携わる。現場で培った技術、市場、事業の目利き力を活かして0→1 でIoT/ウェアラブル事業創出のマネージメントに携わる。半導体時代に関わった主なプロダクトはゲーム機、デジカメ、モバイル、ウェアラブル、IoT通信/センサ機器など。 政府系ファンドのベンチャーキャピタルに入社。先端技術シーズの発掘から大学発ベンチャーへの投資やハンズオンでの成長支援に携わる。投資先ベンチャー2社の社外取締役として成長支援に務める。 2021年より電気・電子機器メーカの新規事業立上に参画。同社の強みであるセンシング、制御、AI、協働ロボットを活かしながら、社会的課題の解決に向けた新規事業企画・開発・推進に従事。
株式会社ザ・マーク
社長室室長
はじめまして!株式会社ザ・マーク社長室室長の村松です。 弊社は、アパレルのOEM・ODMを中心に、40年以上事業を行ってきました。 アパレルOEM・ODMにおいては、トレンド情報をリサーチし、エンドユーザーに喜ばれる商品を企画・提案することを得意としています。 弊社が15年以上携わる、コストコにて販売するコストコオリジナル商品は、売れ筋商品の中でも1位も獲得した経験がございます。 多くの世界基準の企業さま、お客様に喜ばれてきました。 今回、異業種の新たな協業を目指し、AUBAに登録しました。 私自身も、アパレルとは違う畑からアパレル業界に飛び込み、自社ブランドの運営も携わってきました。 新たなパートナーにお会いできるのを楽しみにしております。 よろしくお願いします。
株式会社カリン・パートナーズ
代表取締役
2004年11月に「芸能証券」を立ち上げました。 20年Web系一筋のキャリアで、Webシステム及び、事業や若手のマネージメントに加え、PHP(Laravel/CakePHP3)、MySQL/MariaDB、LAMPでの開発ノウハウを多分に有しております。 サイト再建に強みがあります。複数のリファクタリング案件を手掛けました。PMの蒸発、逃亡、鬱病によるメンテ不能な状況下で、最終的な駆け込み寺としてご依頼を戴いております。ネット黎明期からの体験は、技術的な歴史の部分だけでなく、教科書に載っていないような、現場でのあらゆるケースに迅速に最適対応できるシーンが多いことが長くやっている強みであり経験値だと思います。
paper airplane japan, llc
president & ceo
30 years at IBM since 1980, led various international projects in the US, Japan, India and Israel; introduced VLSI technology including the development of the world’s first CPU-core semiconductor from the US to Japan, developed high-end 3D graphics systems products using excellent Japan’s integration skills for worldwide market, managed an global team on various emerging business opportunities such as Digital Media, and arranged number of strategic alliances among different industries. Founded Global Vision Ventures in 2011, contributed METI’s Fukushima Nuclear Power task force inviting the management of Pittsburgh’s National Robotics Engineering Center, held Vertical Farming workshop in Tokyo first before Washington DC, and M&A of telemedicine services from American Veteran Association. Established Joint Venture in Israel, a startup nation. Supporting Digital Convergence corporate transformation in Japan and business entry to the US.
株式会社SIROIRO(カブシキガイシャシロイロ)
代表取締役(CEO)
1996年静岡県静岡市出身。2015年に静岡高校を卒業後、慶應義塾大学商学部に入学。在学中に、スカイランドベンチャーズやクラウドワークスより出資を受け株式会社クラフタを創業。メディア事業を展開し、CMSなどシステム開発に重点を置き事業成長させた後に、2019年にPEファンドのJ-STAR株式会社へ売却。その後、売却先SaaS企業の役員やWeb3領域のマーケットプレイス企業役員をつとめたのちに、株式会社SIROIROを創業。キャピタルゲインを元にDX(システム開発・AI活用)を軸とする買収や新規投資を行う事業部と、そのDX(システム開発・AI活用)自体を他社展開する事業部の二つが存在する。現在は後者のDXソリューション展開を強く進めている。