「会计师事务所收费标准红头文件废止文件」の検索結果
株式会社 サンクワシカカンパニー
代表取締役
鹿肉は家畜の牛・豚肉と比較して、たんぱく質が1.4倍、鉄分が約4倍、アミノ酸の1種であるカルニチンも比較的多く含まれる食材です。一方で脂質が10分の1、カロリーが2分の1ということからも現代人にとって効率よく日常に必要な栄養素が摂れる食材ともいえます。海外でその栄養素は広く認知され馴染みの食材として流通しています。また野性もしくは放牧を主としているため家畜の成長過程で投与されるホルモン剤・抗生剤フリーに食材あることも広く知られています。この鹿肉の栄養素に着目し、日本でも「新たな食の選択肢」として身近に流通できる仕組みを作れないものか?現状の流通の課題(ファクト)を掘り下げていくと、流通と商品開発の工夫で解決できるシンプルな構造が見えてきます。私は総合商社に勤務していましたが、この課題解決に主体的に取組むために2019年9月に(株)サンクワシカカンパニーを設立して取組んでいます。家畜と比べて環境負荷の低いサステナブルな食肉、新たなたんぱく源として消費を作っていくことは、まず第一に食としての美味しさと、優れた栄養素を効率的に摂取することで消費者に喜んでもらうこと。そのために何をしていくかが原点。