三浦亮 [MIURA RYO]

三浦亮 [MIURA RYO]

株式会社ノベルリンス代表取締役社長

フォロー
3
フォロワー
0

WebとIT|主にシステム|AI|自動化|プログラミング 人とテクノロジーの間を、ちょうどいい距離でつなぐのが得意です

JR東日本スタートアップ

JR東日本スタートアップ株式会社

代表取締役社長

1991年、東日本旅客鉄道株式会社入社。駅での勤務から財務や経営企画、小売業などに従事。2018年2月、JR東日本スタートアップ株式会社代表取締役社長に就任。「JR東日本スタートアッププログラム」の開催などを通じ、スタートアップ企業×JR東日本による、オープンイノベーションに尽力している。また、柴田氏はブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」を通じて積極的な情報発信も行っている。

宮井 弘之

株式会社SEEDATA

代表取締役CEO

2002年、博報堂に新卒入社。情報システム部門に配属後、博報堂ブランドイノベーションデザイン局へ。新商品・新サービス・新事業の開発支援に携わり、2015年に社内ベンチャーであるSEEDATAを創業。   【株式会社SEEDATAについて】 2015年に博報堂DYグループ内に設立され、300を超えるプロジェクトでオリジナルの知見とネットワークを企業に展開。 “先進的な生活者群(=トライブ)の行動や発言に、隠された心理や価値観を発見することで、5年先の生活者ニーズを明らかにすること”を、ミッションに掲げる。主に「インテリジェンス事業」と「インキュベーション事業」の2つのアプローチで、クライアント企業のイノベーション支援を手がけている。

西沢貴寿

慶應義塾大学医学部に通う西沢貴寿です。 感染症やがん、免疫の研究に取り組みながら、臨床の現場でも役立つ知識を身につけています。特に、ワクチンの効き方の違いや血液を使ったがんの再発予測に興味があります。 昨夏インドを訪れ、医療資源が限られる地域で懸命に働く医師たちと出会いました。消毒液が足りない中でも工夫しながら診療を続ける姿に感銘を受け、研究と現場をつなげる大切さを実感しました。 こうした経験を活かして、国内外の医療の質や公平性を高める医師になりたいと思っています。慶應での学びと実地経験を両立させながら、論理的で思いやりのある医療を目指しています。