


スマホの翻訳機能
最初の頃はスマホの翻訳機能を色々試したが、殆ど使わなくなった。慣れてきたせいもあるのだけど、お客様が何人で何語をしゃべるのか、わからないから、です。翻訳アプリでは翻訳言語を最初に指定するので、うまく使えないのです。自分が外国に行って、相手国の言葉に翻訳するには都合が良いけど(言語設定が事前にできる)。日本にいて、何語を相手にしているのかわからない場合にはお手上げ。

8ヶ月前

英語と中国語
荷物預かりサービスの利用者は殆どが訪日観光客である為、お客様への声掛けも英語が基本です。お客様が何人なのか、外見では見分けもつきませんし。一方お客様は英語で話しかけられるので、私を中国系の人だと勝手に思われる事も(看板が英語や中国語だらけなので)。お客様が必死に北京語で話かけてきて、私がよく理解できない中、英語で応対していたら、結局日本人同士だったと笑える場面も多々あります。

8ヶ月前

秋葉原で、荷物あずかりをやってます
秋葉原電気街口徒歩2分の店舗で荷物預かり屋をやっています。昨年11月から再オープンしました。利用客は、訪日観光客が主で、日本人の利用は5%以下。オーナーからFC展開せよとの命を受け、日々奮闘中です。集客は外注せず、私自身がやっています。訪日観光客が荷物を持ってぶらぶらしている地域なら、どこでもビジネスチャンスありです。空き店舗等を抱えていて、次のビジネスが決まっていないオーナー様、是非協業しませんか!

8ヶ月前