「how+to+fix+oroton+scratched+metal+o」の検索結果
株式会社Pro-D-use
取締役
スタートアップや中小企業の経営者の方々へ、新規事業の企画から収益化するための事業推進までもまるっと請け負う(ハンズオン型)会社の経営してます。リクルート出身ですが、本当に普通の人だと思います。 https://pro-d-use.jp 新規事業や事業転換、採用・組織作り、営業に関しては相当数実績がありますのでお役に立てるかと思います。多くのコンサル会社はレポート作りやアドバイスだけですが、私達はお客さんの会社の中に入り(名刺を持ち手足を動かす等)ながら並走していくので、外部の目を持つ会社の従業員のような動きができます。 要するに『積極的に現場仕事をする経営/事業企画屋さん』と思ってもらえると分かりやすいかと思います。 ■役員・COO代行 / 半常駐コンサルティング →新規事業/新商品開発・販売/2代目社長支援/売れる営業組織作り/スタートアップ支援コンサルティング [クライアント様の業界(バラバラです)] 業種専門特化ではなく「新規事業開発」「事業転換」「営業戦略転換」などニーズによってクライアント様を支援しています。 例)スポーツジム、音楽教室、HR tech、食品メーカー、バイオメーカー、製造メーカー、システム開発、Web制作、飲食、冠婚葬祭、人材紹介・派遣…など 【所属していた会社や職種】 ⚫︎リクルート 採用広告領域で営業職や企画職、マネジメントをがっつり。 ⚫︎フロムスクラッチ 採用業務(東大や京大学生の新卒採用やコンサルティングファームの中途採用をメイン) ⚫︎アソビュー 新規事業(webマーケティグと経営コンサル)の責任者と営業責任者
KANMAKI Co.,Ltd. 関西巻取箔工業株式会社
取締役C.O.O
1980年京都生まれ。 京都産業大学在学中から2005年まで舞台演出家・脚本家として120作品以上に関わる。 2006年 財団法人京都高度技術研究所の支援を経て、起業 2008年 京都府デザインインキュベーションプロジェクト「KYOTO STYLE」参画 2012年 KANMAKI Co.,Ltd.(関西巻取箔工業株式会社)入社、現職 1952年祖父が創業した西陣織の金糸にルーツを持つ工法で「膜状インク=顔料箔」を製造するものづくり企業。 長らく繊維や製本分野向けに提供されていた製品を、自動車やスマホをはじめとする精密機械部品等の工業製品にも対応できるラインアップに刷新。 “箔をつけるシゴト”をテーマに、国内外問わず、直近3年間で1300以上の試作開発に取り組んでいる「“歴史ある”スタートアップ企業」の3代目。 【受賞歴】 2016年 京都文化ベンチャーコンペティション「知事奨励賞」 2018年 経済産業省「始動 Next innovator2018」シリコンバレー選抜メンバー選出 2019年 同プロジェクトdemo dayピッチコンテスト「最優秀賞」受賞 2020年 京都商工会議所「知恵ビジネス」認定 etc...
株式会社SHISEILABO
代表取締役
山口大学工学部感性デザイン工学科卒業。2014年7月に東京都から山形県に移住。日本の資産である温泉旅館のサービス改善に寄与したい思いで、webコンサルタントとして起業し2015年2月株式会社SHISEILABOを設立。山形県、秋田県、岩手県、宮城県の複数の旅館・リゾートホテルと契約。2016年温泉旅館の業務用食材を取り扱う株式会社花邑の社外取締役に就任。温泉旅館で提供する料理や食事を企画し、食材を販売する業務、経営改善に従事。傍ら、国内旅行者に宿泊・観光以外のアクティビティを提供するために、山形ではそば打ちや華道体験などの体験企画提供を開始、都内では築地・豊洲の新鮮な魚を使った鮨作り体験サービスを提供。その土地ならではの体験を世界中の人たちへ届ける始め、2019年にfoodots. Experience (Premium Toy Box)をサービス化。2020年、世界中に日本の食材を届けるために、foodots.EC(ショッピングサイト)のサービス提供を開始。現在、越境ECとして食材の世界交流を行うfoodots. ECのサービス改善、2025年までに体験販売を世界10都市を目標に行うためにfoodots. Experienceのサービス構築をしています。