「2025年山东专项债」の検索結果
一般社団法人アジアニューブランド協会
代表理事
●1992年4月1日~2001年12月31日 NEC ※横浜国李大学工学部卒業後に入社。大企業を10年経験。R&D部門、環境活動、CSR活動等に従事 ●2002年2月1日~2004年1月31日 豊田中央研究所 ※R&D部門でのリサーチャー(大学シーズ模索) ●2004年2月1日~2017年3月31日 株式会社YUIDEA ※サスティナビリティ/CSRコンサルティング/ディレクター、ベトナム事業プロデューサー ●2015年4月1日~2016年3月31日 特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター理事 ●2016年4月1日~ リンクトラスト・ペイ株式会社 在職中 ※2017年10月1日より、取締役就任 在職中 ●2017年4月1日~2018年4月20日 一般社団法人こどもネット 「自転車初乗り事業」を立ち上げ ●2018年5月1日~ 一般社団法人アジアニューブランド協会設立・代表理事就任 在職中 ※長年の夢であった「代表になる」を50歳にして実現。「働き方改革」「CSV事業の追求」「Think Global Act Local」「地域密着のSDGs事業」を代表業、営業、経理、採用等すべてを担いつつ、多くのビジネスパートナーと協業で実行中 ※アジア自転車教室主宰 ※2017年4月1日~ 株式会社ハセガワ「オヤツ宅配事業(タンタ)」新規事業プロデューサー就任 在職中 ●2019年10月1日~ 株式会社パパカンパニー取締役就任 在職中 ※パパ友らと地域密着のSDGs事業「横浜の親子のための事業:よこはまこどもカレッジ」事業を立ち上げ
C-Style合同会社
代表
「お客様に信頼と安心を」それが私たちの想いです。 「地球にやさしく、人にもやさしい」企業理念のもと、「感謝と絆」をモットーに、「いかに、お客様の想像を超えるサービスで、お客様に感動していただくことができるか」その点をとことん追求し、具現化してまいります。 [経歴] • 大学卒業後、1981年プロミス株式会社に入社。 • 2014年 東京海上日動火災保険へ転職。 • 2017年 C-Style合同会社を設立 • 2020年 「モリンガ農業支援事業」開始 • 2021年 「光触媒コーティングおよび外壁塗装事業」開始 • 2021年 「有料人材紹介事業事業」開始 [資格・許可] • 2019年「特別管理産業廃棄収集運搬許可」(岡山県) • 2020年「全省庁統一資格」取得 • 2021年「有料職業紹介事業許可」(27ーユー303375) • 2022年「国際SDGs推進協会 アドバイザー認定」
株式会社ロコガイド
シニアディレクター
2005年 学生ベンチャー企業立ち上げに参画 2008年 株式会社エールホールディングス 設立 2009年 特定非営利活動法人みんなのバスケ部 設立 2010年 特定非営利活動法人inizio 設立 2012年 株式会社LITALICO 参画 2020年 株式会社ロコガイド 参画 2020年 懐中電灯 設立 現在 官公庁事業、コンサルティング(経営戦略/事業企画、組織開発、地域活性)を中心に活動中 1.株式会社ロコガイド:新規事業開発・企画・推進、官公庁自治体向けの課題解決、企画提案やCivicTech領域を中心に活動 2.個人事業主:2つの官公庁自治体、民間8社と業務委託契約を締結 3.未来への投資事業:3つのプロジェクトを推進中
BACKSTAGE
マネージャー
(専門商社) 2014年 株式会社サンゲツ入社 (HR) 2016年 株式会社ビズリーチ入社(CS→SMBセールス) 2017年8月 ビズリーチ名古屋オフィス(salesリーダー→CSリーダー➡静岡立ち上げ) 2021年3月~23年8月 株式会社エーライド(sales manager) (エンターテイメント) 2023年9月~ 株式会社BACKSTAGE 🥊Breaking Downスポンサーセールス 🎤フリースタイルラップFSL sales 🌍国内No.1 世界No.3 Web3 メタバース XANAのsales 今後大規模FES(音楽・食)などの事業展開を進めていきます
株式会社プラスアルファ
代表取締役
1990年に山口大学工学部を卒業後日産車体(株)に入社し神奈川・京都でエンジニアに従事。2002年介護のため福岡へ戻りキューサイ(株)へ。2004年に野村證券(株)に入社し2007年に社長賞受賞。2011年MBAを取得し創業期のKIC(株)・東京で日中提携コンサルに従事。2012年高豪(株)(現プラスアルファ(株))を創業し日中提携事業を行う。2015年に神戸で日中貿易投資(株)を創業し代表取締役社長に就任。日本と中国の産業界を結ぶ拠点として事業開発、不動産活用、投資ファンドを運営。2020年に福岡に戻り衣服の自社ブランドを立ち上げ、2021年に民生委員活動で得た地域課題への取り組みを開始。2024年に産学官民の「チーム直方」を結成し、社会実装に向け精力的に活動中。