「光谷第三医院附近的11号线站点」の検索結果
株式会社キッカケクリエイション
代表取締役社長
(株)東急モールズデベロップメントへ入社。(株)SHIBUYA109エンタテイメント分社化に伴い出向。SHIBUYA109のロゴ変更をはじめとした大規模リモデルをPMとして推進。社内起業家として、4事業の立ち上げを行う。その後、メーカーやインフルエンサータイアップを通じてZ世代向けの製品開発やカフェプロモーションを提供するイマダキッチン事業の責任者へ。 日本ハム社、ヤクルト社、TGC、YouTuber kemio氏など大手メーカーやインフルエンサーとの連続した共同製品開発を実行。特別賞受賞および東急グループリーシング大賞へ選抜、マーケティングカンファレンスのアドテックでの登壇や東急グループ全体のNewsPicksコラボ事業開発セミナーにて講師を担当。 DX不足による日本の成長率低下に対して危機を感じたため、当社を創業。信頼できる第三者視点のIT転職映像メディア及びITキャリア事業を立ち上げ。SNSマーケティングやデータテクノロジーを活用し、社会課題であるDX人材の不足を解消するために尽力。事業立ち上げから3年で急拡大し、YouTubeチャンネル登録3万人、IT専業転職エージェントの年間成約実績としては国内上位の実績となり、契約社数においても1,000企業を突破。IPOに向けて事業拡大を行っています。
三菱電機株式会社 ビジネスイノベーション本部
ビジネスイノベーション統括事業部事業推進部 担当マネージャー
今年で50歳になりました。妻と息子との3人家族の大黒柱。体が大きいので所見ではビビられることが多いですが実際は優しいので安心してください。 現在の仕事は、新規事業開発。新規事業のプロセス開発(特に0→1の領域に特化)を担当。また自らもインプットとアウトプットを繰り返しながら最適解を探索中。 それを実現するために多くの人と出会い、交流を持つことを積極的に行っています。やはり会社の外に自らが出ていくことで得られるメリットが多いと感じています。 職歴ですが、工業高校を卒業し三菱電機に入社、今年で32年目。入社時は半導体製造(化合物半導体、レーザーダイオード他)を担当。その後、社内転職の形で社会インフラ分野の第一線営業に異動。大阪→東京→神戸→横浜と移って24年間従事。その後、現在の部門に移って業務。
山越総合法律事務所
代表弁護士
山越総合法律事務 所代表弁護士|山越真人 「私のところに相談に来たクライアントには笑顔で帰って頂く。」との想いを胸に、評判な弁護士を目指して日々精進しております。 ◇学歴 1998年 埼玉県立浦和高等学校 卒業 2002年 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業 ◇経歴 2005年 旧司法試験合格 2007年 弁護士登録・田宮合同法律事務所へ入所・第二東京弁護士会入会 2008年 桐蔭横浜大学法学部客員教授・日本弁護士連合会代議員 2012年 第二東京弁護士会常議員 2013年 田宮合同法律事務所を退所し共進総合法律事務所へ入所 2014年 第二東京弁護士会 綱紀委員 2015年 新宿区の法律相談員に就任(現任) 2016年 共進総合法律事務所を退所し山越総合法律事務所を設立 2018年 東京相続診断士会副会長に就任 ◇主な取り扱い分野 ・不動産(売買、賃貸、仲介) ・労働 ・相続 ※現在約140社の顧問弁護士として継続したサポートを実施。 ◇趣味 テニス・将棋
株式会社レッドクリフ
代表取締役
1994年12月生まれ。秋田県秋田市出身 大学生時代に世界一周2回、アメリカ縦断、フィジー留学など世界各国を周る。 旅をきっかけにドローンに出会い、趣味としてドローンを始める。 世界シェアNo.1のドローン会社DJIの日本1号店ができることを知り、 好きなことを仕事にしたいと大学を中退し、DJI日本1号店のオープニングスタッフとなる。 ドローンのノウハウを学び2019年5月に独立。「株式会社レッドクリフ」を設立。 転機は東京モーターショー2019で行われたドローンショー。スタッフとして運営に携わる。 海外の現状を知るために2020年に海外視察に訪れ、ドローンショーが日常にあることに 衝撃を受ける。日本でもドローンショーの衝撃と感動を多くの人に届けたいという想いから ドローンショー事業の立ち上げを決意。2021年12月に本格スタート。