
vol.83 AUBA活用事例インタビュー オンラインコンサルを受けることで面談数が向上!/株式会社フェアワーク
こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!
AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の83弾をお届け致します。
今回は、従業員のコンディションを「見える化」することでパフォーマンス最大化に貢献するこちらの企業をご紹介!
■株式会社フェアワーク
※AUBA利用歴4ヶ月/コンタクト実績16社/共創中2社
https://auba.eiicon.net/projects/13730
ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは武下大作様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。
弊社は、2名の現役精神科産業医が設立した会社で、働く方のコンディションケアに貢献しています。パルスサーベイという企業の従業員の方へ向けたサーベイを通して、毎月のアンケートを実施し、コンディションを見える化する事で、企業、従業員それぞれが適切な対策を打てる仕組みづくりに取り組んでいます。このサーベイは、産業医自らが開発したもので、最新の研究や知見に基づいた様々な指標を用いてコンディションを見える化しています。
▲株式会社フェアワーク 武下様
ーー従業員のコンディションの見える化に取り組まれているんですね。なぜ他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われたのか、背景を教えて下さい。
弊社は、小規模な会社であり、社内リソースが少ないです。ですが、一方で色んな事業を展開していきたいという考えは常に持っています。私たちの強みを活かした様々なビジネスプランを描いても、リソース的に自前で全てを行うのが難しい状況です。そこで他社との連携を図り、協力していく事でビジネスプランの実現を図ろうと考えました。
ーービジネスプランの実現のために共創先を探されたいということですね。過去何社くらい面談されましたでしょうか。
登録は2019年にしていたのですが、実際に利用を開始したのは、今年の3月ごろからです。ここまで15社にメッセージを送り、その内の9社はAUBAのオンラインコンサルで谷口さんのコンサルティングを受けた後に送っています。コンサル前はメッセージを送った6社中1社のみとしか面談に至りませんでしたが、コンサル後は9社中7社と面談できています。最近は有難いことに先方からメッセージをいただけるようにもなりました。
ーーオンラインコンサルを受けていただいた後は、面談数が伸びたんですね。具体的な共創のお話しはございますか?
某医療機器メーカーの企業様とのお話しが進んでいます。弊社のパルスサーベイと協業先企業様の知見を活かして、働く方の「健康」と「生産性」の関係性を見つけていきたいと考えています。「どのような健康課題を改善することが従業員の生産性向上に繋がるのか」ということが判れば、企業が自社の生産性を高める施策として従業員のコンディションケアに力を入れるようになり、より多くの方が健康的かつ高い生産性を発揮できるようになるのではないかと思います。
ーー健康と生産性についての研究が進んでいる形ですね。実際にAUBAをご利用されてみてのご感想はいかがですか?
弊社のサービスは人事の方向けのサービスですが、先方の担当者は人事の方ではないことが一般的で、弊社の意図がうまく伝わらないことが多かったです。谷口さんのコンサルを受けてからは、メッセージを送る際に、先方のどの社内リソースと噛み合うのかを具体的に記載するようになり、面談に進む割合が向上しました。
また、PRページは事業内容の項目は記載していましたが、共創の項目は空欄のままでした。どういう企業とどういう共創をしたいのかをしっかりと記載した結果、メッセージを受信することができたと思っています。
オンラインコンサルを受ける前は人材会社を中心にアプローチしていましたが、先方の求めている協業ニーズと合っていませんでした。コンサル後は相手と一緒に何ができるのかを考え、協業に対して意欲的な企業を絞り込んだ上で、自社として何ができるのかを考えたうえでアプローチしていく手法に変えました。この経験から、自社にとって魅力的な企業だとしても、先方が自社への興味が低い企業へのアプローチはメッセージチケットを有効に活用する上で誤っていたな、と気付くことができましたね。
ーー最後に今後の展望をお伺いできますか?
短期的なものと長期的なものがあると考えています。会社の経営を維持していくために短期的にはやはり売上が重要です。一方で、お客さまにより価値を感じていただくために、長期的な展望としてはサーベイを起点としたコンディション改善プラットフォームを作っていきたいと考えています。現状は働く方のコンディションを見える化するサービスですが、企業はコンディションの見える化そのものを求めているのではなく、仕事で高いパフォーマンスを発揮できる従業員を求めています。世の中にはジムやマインドフルネスなどパフォーマンス改善に繋がるソリューションは沢山ありますが、改善すべきコンディションが特定されていなければ適切なソリューションを選ぶことはできません。弊社サービスで課題を特定し、働く方や企業に合ったソリューションと繋げていきたいと考えています。しかし弊社はソリューション提供のプロではない為、自社でソリューションを開発するのではなく、AUBAなどで出会ったソリューションを作れる企業様と協業して、企業の課題を解決したいと思っています。
ーー貴重なお話ありがとうございました!
※※今回ご紹介した企業にご興味頂いた方は是非以下よりコンタクトが可能です※※
【株式会社フェアワーク】
https://auba.eiicon.net/projects/13730
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【共創状況報告にご協力頂いた方へ、メッセージチケットプレゼント!】
AUBAでは実際に他社様とお会い頂き、提携検討フェーズに進まれている方を対象に、共創状況のヒアリングをさせて頂いております。
提携に向けて2回目の商談が決まった!という段階から、実証実験に向けて進んでます!等、お聞かせ頂ける範囲でお答え頂けますと幸いです。
https://inquiry.eiicon.net/l/864992/2020-12-08/27g2gq
------------------------------------------------------------
AUBA活用についてお困りの方は是非オンラインコンサルタントにご相談ください!
現在、サブスクリプションプランに含まれる個別面談を初回無料で受けることができます。
例えば、
・改めてAUBAの基本的な使い方を教えて欲しい
・どのようにメッセージしたら返信が返ってくるのか
・希望に合う企業を紹介してほしい
など、ご相談をお受けすることが可能です。
この機会にぜひご活用ください。
-----------------------------------------------------
■個別面談の詳細
面談方法: オンライン
※無料で登録不要のオンライン会議ツールを使用します。
面談可能日時: 平日 11:00~18:00
所要時間:30分程度
お申し込み方法:以下URLより、ご希望のお時間をご選択くださいませ。
https://eiiconcs.youcanbook.me
-----------------------------------------------------

谷口真穂eiicon company
AUBA運営事務局にてカスタマーサクセスを担当しています! 皆様のAUBA活用に役立つ情報をお届けしてまいります
eiicon company
AUBA CustomerSuccess Group オンラインコンサルタント