TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. vol.74 AUBA活用事例インタビュー 7社と共創進行中!数多くの共創を実現できたその秘訣とは?/株式会社Milk Lab.
vol.74 AUBA活用事例インタビュー 7社と共創進行中!数多くの共創を実現できたその秘訣とは?/株式会社Milk Lab.

vol.74 AUBA活用事例インタビュー 7社と共創進行中!数多くの共創を実現できたその秘訣とは?/株式会社Milk Lab.

谷口真穂

こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!

AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の74弾をお届け致します。

今回はミルクあまざけで宮崎県のSDGsに貢献するこちらの企業をご紹介!

■株式会社Milk Lab.

※AUBA利用歴2年2ヵ月/コンタクト実績27社/共創中7社 

https://auba.eiicon.net/projects/9833

ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、代表取締役の山中様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。

弊社は牛乳に米麹をいれて発酵させる、「ミルクあまざけ」の製造・販売を行っております。「ミルクあまざけ」とは、牛乳に米麹を加え発酵させた発酵乳飲料です。栄養価が高く疲労回復にも効果があり、実際に地元のスポーツ強豪校やオリンピックメダリストといったアスリートの方々にもご利用いただいております。

▲株式会社Milk Lab. 代表取締役 山中様

ーー次に、他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた背景を教えて下さい。

ミルクあまざけ事業は2014年から取り組み始めたものですが、なかなか売れない日々が続いており、その原因は「賞味期限の短さ」にありました。そこで、当初は商品の課題であった賞味期限問題を解決すべく、共創パートナーを探したいと思いAUBAに登録しました。

現在は資金調達も行い、製造も始まって商品を売っていこうというフェーズなのですが、コロナウイルスの影響により通常の販売活動が行えなくなりました。そのため販売パートナーの拡大に向けて現在は共創に取り組んでいます。

ーーー現在の共創状況をお伺いできますか?

ここまで合計17社にメッセージを送信し、10社よりメッセージをいただきました。その内の7社と現在共創を進めている状況です。

ーー7社とお取り組みが進まれているのですね!具体的にどのような共創に取り組まれているのでしょうか?

1社目は健康経営のコンサルティングを行う企業様です。担当者の方に弊社の商品を気に入っていただき、先方より企業を2社ほど紹介していただきました。

そのうちの1社は医療系の企業様で、先方がお持ちの顧客基盤を生かし、弊社の商品の販売チャネル拡大をしようということでお話を進めております。

他にも地域活性化に取り組む企業様との共創を進めております。先方が手掛ける都内エキナカのポップアップショップにて、弊社の「ミルクあまざけ」を用いた洋菓子を販売しようというお話を進めております。

他にも4社と広告での展開や顧客基盤の紹介等、様々なお取り組みを進めております。

ーー非常に多くのお取り組みが進まれているのですね!貴社は多くの企業様からメッセージを受信されていますが、なにか工夫している点はございますか?

先日、御社のコンサルタントの綾部さんに弊社のPRページを見直していただいたのですが、その後多くの企業さんからお声がけをいただくようになりましたね。

綾部さんには、面談を通じて弊社のPRページを見直していただき、「弊社が提供できるリソース」や、「弊社が共創を通じ解決したいこと、実現したいこと」を明確にしていただきました。

見直していただく前は、特にメッセージが来るような状態ではございませんでした。我々のみの視点だとどの企業が我々に合っているのかも分かりませんし、それゆえPRページもターゲットを幅広く設定して書いてしまっていました。相手企業からはどこにニーズがあるのか分かりづらくなってしまっていたと思います。

実は現在共創している中の1社は、自分たちから声をかけようとは思っていなかった企業です。綾部さんのPRページ校正のおかげで、自分たちからは声をかけないような企業からも声をかけていただき、実際に協業に至ることができました。

ーー弊社の綾部がお役に立てたようで、非常に嬉しく思います!AUBAをご利用いただく中で、なにか意識されているポイントはございますか?

AUBAに限らずですが、誰のためにやるかを意識しています。

お互いにwin-winであることは前提として、その上で「誰のためにやるか」というビジョンが大事です。

「自分たちが儲かるため」もわかりますが、それよりも「世の中のために」「社会貢献」という姿勢を大事にしています。お互いがお互いに地域貢献・社会貢献できるかどうか。

ここが大事なポイントですね。

ーー自身のためだけでなく、周囲・社会のためというビジョンを大事にされているのですね。最後に今後の展望をお聞かせください。

本業を通じてSDGsにのっとり地域貢献していきたいと考えています。

地域貢献をして、様々な人に喜ばれて、生産者にも利益がいくようなサーキュラーエコノミーを考えております。

我々が目指しているゴールは「健康寿命の延伸」です。元気なお年寄りが増えることで社会保障給付金を減らし、若者への負担を減らしていきたい。その一助となるべく、ミルク甘酒を通じて宮崎のSDGsに貢献していきたいと思います。

ーー貴重なお話ありがとうございました!

※※今回ご紹介した企業にご興味頂いた方は是非以下よりコンタクトが可能です※※

【株式会社Milk Lab.】

https://auba.eiicon.net/projects/9833

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

【共創状況報告にご協力頂いた方へ、メッセージチケットプレゼント!】

AUBAでは実際に他社様とお会い頂き、提携検討フェーズに進まれている方を対象に、共創状況のヒアリングをさせて頂いております。

提携に向けて2回目の商談が決まった!という段階から、実証実験に向けて進んでます!等、お聞かせ頂ける範囲でお答え頂けますと幸いです。

https://inquiry.eiicon.net/l/864992/2020-12-08/27g2gq

------------------------------------------------------------

 

AUBA活用についてお困りの方は是非オンラインコンサルタントにご相談ください!

現在、サブスクリプションプランに含まれる個別面談を初回無料で受けることができます。

例えば、

・改めてAUBAの基本的な使い方を教えて欲しい

・どのようにメッセージしたら返信が返ってくるのか

・希望に合う企業を紹介してほしい

など、ご相談をお受けすることが可能です。

この機会にぜひご活用ください。

-----------------------------------------------------

■個別面談の詳細

面談方法: オンライン

※無料で登録不要のオンライン会議ツールを使用します。

面談可能日時: 平日 11:00~18:00

所要時間:30分程度

お申し込み方法:以下URLより、ご希望のお時間をご選択くださいませ。

https://eiiconcs.youcanbook.me

-----------------------------------------------------

谷口真穂eiicon company

AUBA運営事務局にてカスタマーサクセスを担当しています!
皆様のAUBA活用に役立つ情報をお届けしてまいります

eiicon company

AUBA CustomerSuccess Group オンラインコンサルタント

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • vol.79 AUBA活用事例インタビュー 26社と共創検討中!? 多くの企業と共創に至るその秘訣とは?/ 株式会社メディカル・プリンシプル社

      こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザ様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の79弾をお届けいたします。今回はクリーク・アンド・リバー社の子会社で医療系事業を行うこちらの企業をご紹介!■株式会社メディカル・プリンシプル社※AUBA利用歴4ヶ月/コンタクト実績39社/共創検討中26社 https://auba.eiicon.net/projects/25130ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは、株式会社メディカル・プリンシプル社の金井様です。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。当社はクリーク・アンド・リバー社のグループ会社であり、医療系事業に特化した企業です。特徴的なのは、『民間医局』という“医師の紹介事業”における先駆けである点、また『レジナビ』という“医学生が臨床研修病院を探す就活フェア”で最大シェアを誇る点です。これにより、医師が社会に第一歩を踏み出す前から登録を集めるビジネスモデルを持つこととなり、結果として世の中で医師免許を持つ33万人のうち、約4割の13万人にご登

      谷口真穂

      2年前

    • vol.54 AUBA活用事例インタビュー  AUBA登録から1カ月弱で共創!共創に至るその秘訣とは?/株式会社セナード

      こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの谷口です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の54弾をお届け致します。今回は反社会的勢力データベースを中心としたリスクチェックサービスを提供する企業をご紹介!■株式会社セナードAUBA利用歴3ヶ月/コンタクト実績3社/面談3社共創中2社 https://auba.eiicon.net/projects/24306 ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは株式会社セナード 吉岡様です。さっそくですが、まずは御社の事業内容を教えてください。弊社は反社会的勢力データベースを中心としたリスクチェックサービス「minuku」を提供している企業です。オンラインシステムで即時に反社調査の検索結果を取得でき、調査結果のエビデンス(PDFなど)をワンクリックで取得することができます。公知情報やニュース、新聞、地方自治体のHPから弊社独自のクローラーというシステムを運用し情報を収集しています。一般的に契約書に「反社勢力はお断り~」と記載してスクリーニングをしている企業様は多くい

      谷口真穂

      2年前

    • vol.121 AUBA活用事例インタビュー AUBA利用開始わずか9ヶ月で8社との共創進行中!/株式会社COCO&COMPANY

      こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの谷口です!今回は、ヨガスタジオ・メンタルヘルスケアサービスを運営するこちらの企業をご紹介!■株式会社COCO&COMPANY※AUBA利用歴9ヶ月/コンタクト実績42社/共創検討中8社 https://auba.eiicon.net/projects/23804●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は?ーー本日は2回目の取材ですね!前回はAUBA活用開始直後にお話をお伺いしたたため、新たなお取り組みの内容についてもお伺いできればと思います!お話を伺うのは、CEOの吉田様です。さっそくですが、まずは改めて事業内容を教えてください。弊社は、2016年からヨガスタジオCOCOYOGAを運営していて、少人数制の常温ヨガであることや顧客の心身の健康に真摯に寄り添う姿勢が評価され、2019年に二号店の用賀店をオープンしました。しかし、AUBAではヨガスタジオというところでは活用しておらず、今年4月にローンチしたオンラインのメンタルヘルスケアサービスUni(ユニ)に関する共創に取り組んでいます。Uniとは、6時30分〜23時30分まで、ヨガ・瞑想・マインド

      谷口真穂

      2年前