
【FUNDINNOアップデート】「投資したくなる」ベンチャー企業-その3つの特徴とは-
こんにちは!
株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を運営しております、日本クラウドキャピタルの松本です。
本日も弊社が運営しております、note(【公式】FUNDINNO)の記事をご紹介させていただきます!
有益な情報が盛りだくさんとなっておりますので、ぜひご覧ください。
今回の記事はこちらです。
「投資したくなる」ベンチャー企業の特徴をご紹介します!
「投資したくなるベンチャーは、必ずこの3つを抑えています」
元日本IBMの社長であり、2019年5月まで国際基督教大学の理事長をお務になられていた、北城恪太郎(きたしろ・かくたろう)様へのインタビュー形式でお届けします。
北城様の大変貴重な知見を、ぜひご堪能ください!
https://note.com/fundinno/n/n29676e9c1a7b
本記事の中身を少しだけ、ご紹介します!
ーーーーーーーーーー
現在、3社のベンチャー企業に投資し、社外取締役も務める北城氏。
大手企業の経営者、ベンチャー企業の成長支援を行ってきた彼に、日本のベンチャー企業が成長するための秘策、成長するベンチャー企業の特徴、理想的なベンチャー支援のあり方について聞いた。
(中略)
◆こんな会社に投資したい。3つの特徴とは…
ーー北城さんがベンチャー企業に投資を決めるポイントは?
北城:大きく3つあります。1つ目は、社長が信頼に足る人間で、かつ、事業目的を達成する意欲があること。2つ目は、商品やサービスを買ってくれる人がいること。資金調達する際に、商品やサービスのサンプルのようなものがあれば、販売する際のイメージが湧いて資金調達しやすいからです。 3つ目は、しっかりとした事業計画があること。ベンチャー企業を設立しても、商品やサービスを販売して資金を回収するまでには時間がかかります。この間、資金調達の計画をしっかりと作らないと、倒産してしまいますから。
ーー「社長の資質」「商品性」「事業計画」の3つですね。特に、起業家に求められる条件として「社長の資質」はしばしば耳にしますが、北城さんにとって、それは具体的になんでしょうか。
北城:信用できる人かどうか、です。いくつか質問をすれば経験的にわかってきます。こちらの質問に対して、誠実な答え方といい加減な答え方をする人でけっこう分かれるもの。私は、この人に懸けて失敗してもやむを得なかったと思える人に投資しています。事実、「この人大丈夫かな?」と感じた社長はうまくいかないものです。
ーーあえて聞かせてください。「この人大丈夫かな?」という社長の特徴は。
(続く)
ーーーーーーーーーー
続きは、以下のURLからご覧ください!
https://note.com/fundinno/n/n29676e9c1a7b
また、弊社のnote(【公式】FUNDINNO)ではその他、さまざまな記事を掲載しております。
ご興味のある方は以下のURLをご参照ください。
今回の投稿は以上です。
ご覧いただき、ありがとうございました!

松本海株式会社日本クラウドキャピタル
株式会社日本クラウドキャピタル
営業部