TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 電話応対をAIで楽に
電話応対をAIで楽に

電話応対をAIで楽に

案野裕行

電話応対をAIで楽にできるようになりました。

・コールセンター

・コロナ時代の在宅ワーク時の代表電話をAIでテキストお越ししてSLACKやTeamsへ

・外国語ができる人がいないときの電話応対

・24時間対応

など いろいろ活用が可能です。

電話業務でご一緒していただける企業や自治様を募集しています。

何かご一緒できそうでしたら、宜しくお願い致します。

案野裕行株式会社ディライト

1994年 慶雄王義塾大学 理工学部卒(AI:ニューラルネットワーク専攻)
1994年 伊藤忠商事(株)入社
2000年 伊藤忠商事退社、起業

株式会社ディライト

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 音声対話型AI「ディライト アシスタント」着信件数の伸び前月比130%増~電話をAIが代わりに受けてメールやチャットで通知~

      音声対話型AI「ディライト アシスタント」を展開する株式会社ディライト(東京都千代田区)は、2020年7月のディライトアシスタントの着信件数が前月比130%増となりましたので、お知らせいたします。前月に引き続き、大幅な伸びました。■代表的な活用例①多数の方から同じような質問の電話応対で人的リソースを圧迫されている団体様②リモートワークで地域の営業拠点や施設がお休みで、本社に転送かけて集中処理しているが 大量の電話がきて困っている複数拠点の企業様③三密回避のため売上減、スタッフ人数 削減で人手がたりない店舗での電話応対自動化 また、現在、新型コロナウイルスの影響で、三密回避をしないといけない人手によるコールセンター事業者からのお問い合わせも頂いております。■音声対話型AI「ディライト アシスタント」 着信件数の伸び  2020年7月 前月比 +130%2020年6月 前月比 +88%※フリープラン(完全無料)を中心に、ご利用の事業者様が増えています。■音声対話型AI「ディライト アシスタント」リリースのお知らせ(2020年4月)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/00000000

      案野裕行

      4年前

    • 安泰ソーラー特選ソリューション、傾斜地工事を楽に!

      当案件は岐阜県に位置し、4月末に工事が完成しました。日本では、傾斜地において太陽光発電所を建設するのが多いようですが、こんなのがまだ珍しいでしょうか。こちらの現場では全体的に土地の高低差があり、工事の難易度が一層高くなりました。山地は水面に小さな波が現れているように見えます。時々も、静かに流れている川の感じがします。敷地の条件に合わせて、当社の調整杭を採用し、打設後にも高さを調整できるようになっています。また、柔軟性抜群なクランプを付き、最大40度まで東西角度調整ができます。ご承知のように、当社の架台は工場で事前に組み立てた後出荷しますので、施工手間の軽減により、工事時間が一層短縮し、傾斜地にピッタリともいえます。 安泰ソーラーは今後も、便利・高安定性・革新的な架台解決案が提供できるよう力を注いでいきます。良質の製品とサービスにより、発電所の収益を保障し、顧客の利益を作ります。 詳細はお問い合わせ、またはホームページまでご参考ください。https://jp.antaisolar.com/

      コウ

      4年前

    • 東大発AIベンチャー「Deep Consulting」が設立 AI・ディープラーニングの導入支援を行い、AI活用とDXを促進

      元記事東京大学工学部システム創成学科に所属する新田 渓氏はAI・ディープラーニングの導入支援行う、Deep Consulting(ディープコンサルティング)株式会社を2021年3月15日付で設立したことを発表した。Deep Consultingは企業の抱えるビジネス課題を把握し、ニーズや予算に合わせた最先端の機械学習・ディープラーニング技術の導入支援を行うとしている。Deep Consulting設立の背景近年、AIによる労働力不足の解消、業務の効率化、利益の増加・コストの削減等に注目が集まっている。また、以前よりもAIの存在が身近になっていることから、導入を考えている企業も多い。しかし、企業がAIを導入するにあたり、「社内にノウハウがなく、データ活用が進まない」「AI技術者が不足しており、計画どおりにプロジェクトを進めることができない」「外部にAI開発を委託すると数億円とコストがかかり、費用対効果が合わない」という課題が多く見られる。このような課題を解決するため、新田氏はDeep Consulting株式会社を設立した。AI開発・運用をAI企業に発注するのではなく自社で実施できる体制づくりを行うことで、これ

      白坂 貴規

      3年前