TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》
No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》

No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》

小島章裕

小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*

〜1年後の“きょう”を発想する〜

[発行:2020_05_26]

No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》

ーーーーーーーーーー

公立学校の廃校施設の活用状況(平成30年5月1日現在 文部科学省)

廃校数 7,583校(平成14年度~平成29年度)

小学校:5,005校、中学校:1,484校、高等学校:980校、特別支援学校:114校

ーーーーーーーーーー

施設が現存し活用されているものが全体の75%あるが、現存しているが活用の用途が決まっていないものが全体の20%(1,295校)ある。

そこで、平常時と緊急時で使い分けることを前提に、活用用途が決まっていない施設を活かしてはどうだろう。

<緊急時の施設利用>

(1)感染症、災害救護などの緊急病棟へ

(2)感染症の検査機関

(3)医療従事者の専用宿泊施設

緊急時の施設利用を主目的として、施設内の間取りやレイアウトを決定する。この間取りやレイアウトに支障がない業種を誘致する

<平常時>

(1)レンタルオフィス・シェアオフィス

(2)オンライン授業収録スタジオ

(3)分散学級

(4)学習塾への貸し出し

オンライン授業は今後、日常的にも導入されていきけば、専用の収録スタジオがあれば便利。地域の学校関係者が集まり、切磋琢磨しながら動画を改善していき、より生徒にわかりやすい動画授業を作る。

廃校の施設は耐震性やバリアフリー化など課題が多いが、税金にだけ頼らず平常時の収益で改修・増築ができるとベスト。自治体にも「危機管理室」ができたら、その部署が運営を主導したら臨機応変に対応できるかも。

冒頭の情報は公立学校だけだが、私立校や大学施設まで廃校施設はまだまだありそう。これは資源だ。

◆◆◆発想の起点◆◆◆

『廃校は資源』

小島:答え合わせは1年後

ーーー

▼執筆者の小島とは?

私は「起業家」として新規事業の立ち上げ・収益化を実業としていますが、「企画参謀」として経営者を対象に新規事業の企画提案も行っています。

しかし、多くの経営者の相談を受けて社員の「提案力向上」の要望が多いため、社員向け「アイデア発想力トレーニング研修」を開発しました。

上場企業やグローバル企業など研修実績があり、手前味噌ですが、満足度も高いのですが、予算が少ない中小企業向けには、「通信教育版」も開発いたしました。

社員が自ら運営できるプログラムで自主性も育ち、発想力だけでなく、社員間のコミュニケーションが活発になるため、会社が活性化すると評判です。

▼あるものを活かして、ないものを創る専門家

『企画が欲しい』が全部叶う有限会社ウィッテム

https://iiidea.jp/

小島章裕

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ