1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. No.35/100【第3,649号】《ペーパーランチョンマット・タワー 〜機械が決めた方がいいこともある〜》
No.35/100【第3,649号】《ペーパーランチョンマット・タワー 〜機械が決めた方がいいこともある〜》

No.35/100【第3,649号】《ペーパーランチョンマット・タワー 〜機械が決めた方がいいこともある〜》

小島章裕

小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*

〜1年後の“きょう”を発想する〜

[発行:2020_05_22]

No.35/100【第3,649号】《ペーパーランチョンマット・タワー 〜機械が決めた方がいいこともある〜》

イートインコーナーに「ペーパーランチョンマット・タワー」を設置する。

「ペーパーランチョンマット」とは、その名の通り紙製のランチョンマットで、「タワー」とは、この「紙製のランチョンマット」を収納しているラックのこと。

イートインコーナーに「ペーパーランチョンマット」を備える理由は、不特定多数のお客さんが使うため、気になる方が自分でテーブルに引いて使うため。使い終わったら、畳んでゴミ箱へ。テーブルやカウンターが汚れにくく、店員さんが清掃・除菌する負担は軽減。

また、食事や暇つぶしにイートインコーナーを利用する人が多いため、「ペーパーランチョンマット」にバリエーションがあったら楽しくなる。

<ペーパーランチョンマットの種類>

(1)コンビニのキャンペーン商品のPRバージョン

(2)スポンサー企業のPRバージョン

(3)暇つぶしに迷路やクイズバージョン

(4)川柳や俳句の応募バージョン

(5)空き巣や引ったくり犯罪の多発を呼びかける啓蒙バージョン

バリーションを設けて店内に設置したら、お客さんも興味津々! テレビ局の番組改編時期に番組PR用の「ペーパーランチョンマット」は新しい宣伝方法になる。テレビを観ない世代へアプローチするには面白いツール。

新作の小説・漫画の連載バージョン(例:隔週更新)が登場したら、ペーパーランチョンマットからヒット作が出るかも。

◆◆◆発想の起点◆◆◆

『清潔感を保つ仕組みづくり』

小島:答え合わせは1年後

ーーー

▼執筆者の小島とは?

私は「起業家」として新規事業の立ち上げ・収益化を実業としていますが、「企画参謀」として経営者を対象に新規事業の企画提案も行っています。

しかし、多くの経営者の相談を受けて社員の「提案力向上」の要望が多いため、社員向け「アイデア発想力トレーニング研修」を開発しました。

上場企業やグローバル企業など研修実績があり、手前味噌ですが、満足度も高いのですが、予算が少ない中小企業向けには、「通信教育版」も開発いたしました。

社員が自ら運営できるプログラムで自主性も育ち、発想力だけでなく、社員間のコミュニケーションが活発になるため、会社が活性化すると評判です。

▼あるものを活かして、ないものを創る専門家

『企画が欲しい』が全部叶う有限会社ウィッテム

https://iiidea.jp/

小島章裕

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ