- Tomorubaトップ
- ブログ
- 木のストロープロジェクトSDGsの取り組み
おすすめブログ
ビジネスマッチングの最適化への取り組み
イベントグローブというメディア型サービスを提供しているインズ・ビーアイティーの古谷です。世の中には様々なビジネス課題がありますが、当社では企業のオフラインマーケティングに関係する課題解決に取り組んでいます。現在の注力分野は:1.オフラインマーケティング(=イベント、催事)における発注プロセスの可視化2.海外における情報収集や市場開拓に重要なB2Bイベントへの参加支援日本は世界第3位の名目GDPを誇る経済と言われていますが、実態は全く違うものになっています。国民一人当たりの名目GDPに直すと世界第26位となり、先進国の中では一人負けの状態なのです。さらにはこの順位下落がこの20年間に起きているという事実です。https://www.eventglobe.net/delusion-gdp/今日の日本の状態は完全な危険領域に入っており、早急に手を打たないと10年後には、日本は世界経済における存在感を失ってしまう可能性が高いと懸念しています。弊社の最初の取り組みは、日本人が海外で活動する場所を探すためのサービス開発でした。2018年より、イベントグローブを公開し、まだ日本人が探しきれていないグローバル市場へのタッチ
古谷充弘5年前
SDGsをゲームで学ぶ
SDGsとは、2015年国連加盟国193ヵ国が全会一致で採択した2030年までの持続的な開発目標計画です17の目標と169の目標の下に紐づくターゲットにて構成されています。誰一人取り残さない、と謳っているように、先進国から途上国まで含めた世界規模での取り組みです。例えば、1.貧困をなくそう11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策をのように、様々な側面での目標設定がなされています国内でもバッジをつけている人を目にすることが随分と増えてきましたが、肝心のSDGsの本質については、理解できている人は多くないと感じています。冒頭に記載させていただいた通り、目標の下には、ターゲットというものが設定されておりますが、例えば、1-4ですと、「2030 年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、すべての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。」というように、非常に難解な文章となっているからです。。。世界的な取組であ
徳田真人5年前