1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. CRMとは?基本機能とビジネスにおけるメリットを解説
CRMとは?基本機能とビジネスにおけるメリットを解説

CRMとは?基本機能とビジネスにおけるメリットを解説

中西葵

現代のビジネス環境では、顧客との関係を強化し、維持することが重要です。このような環境で企業が生き残るためのツールとして、Customer Relationship Management(CRM)は注目を集めています。CRMとは、顧客との関係を管理し、最適化するための戦略や技術の総称です。そして、企業が顧客情報を管理し、営業活動やマーケティング、カスタマーサポートを効率化するための強力なツールでもあります。

この記事では、CRMとは何か?また、そのメリットを具体的な事例と共に紹介していきます。あなたのビジネスにCRMを導入する際にぜひ役立ててください。

1. CRMの定義と現代における位置づけ

この章では、CRMとは何かを話していきます。その定義とこれまでの進化を知ることで、どんなものなのか理解できるはずです。

CRMとは顧客との関係を管理する戦略やシステムのこと

CRMとはCustomer Relationship Managementの略であり、顧客関係管理と訳されます。顧客との接点を管理し、顧客の購買履歴や問い合わせ内容、フィードバックなどのデータを利用した戦略のことです。また、それを一元化して管理するシステムやツールのこともCRMと呼ばれますことが多いです。

現代のビジネスの成功には顧客満足度の向上が欠かせません。そのためには顧客情報を管理し、適切な対応をする必要があります。CRMはこのような企業の問題を解決し、顧客一人ひとりのニーズや行動をより深く理解できるようになることで、顧客満足度の向上につながります。

CRMの登場から進化の歴史

CRMは登場から現代まで、大きな変化を遂げています。CRMの役割と現代の位置づけを知るために、過去の変遷をたどっていきます。

初期のCRMシステム

CRMの概念は、1990年代に登場しました。初期のCRMシステムは、主に顧客の連絡先情報や購買履歴を管理するためのデータベースとして機能していました。企業は顧客の基本情報を管理し、営業活動の効率化を図っていました。

インターネットの普及とクラウド型CRM

2000年代に入り、インターネットの普及に伴い、クラウド型のCRMシステムが登場しました。クラウド型CRMは、インターネットを通じてどこからでもアクセスできるため、リモートワークや複数拠点での利用が容易になりました。また、大量の顧客情報を管理できる一方、初期導入コストが低いため、中小企業にも広く普及しました。

スマートフォンとソーシャルメディアの統合

2010年代以降、スマートフォンやソーシャルメディアの普及により、CRMシステムも進化を遂げました。モバイル対応のCRMは、営業担当者が外出先からでもリアルタイムで顧客情報にアクセスできるようになり、効率的な営業活動が可能になりました。また、ソーシャルメディアのデータをCRMに統合することで、オンライン上の行動やフィードバックを把握した上で顧客対応することができるようになりました。

AIと機械学習の導入

最近では、AIや機械学習の技術がCRMシステムに導入され、より高度なデータ分析や予測が可能になっています。AIが顧客の行動パターンを分析することで、購買予測やカスタマーサポートの自動化も可能です。これによって、企業は今まで以上に効率的かつ効果的に顧客との関係を管理できるようになりました。

2. CRMの基本機能と導入メリット

CRMシステムは、さまざまな機能によって企業をサポートします。以下に、CRMの主要な機能とそれぞれのメリットを紹介します。

①顧客データ管理

顧客データ管理は、CRMの中核となる機能です。顧客の連絡先情報、購買履歴、問い合わせ内容、フィードバックなどを一元的に管理し、それぞれの部門に情報を共有します。これにより、それぞれの部門が顧客のニーズや行動を深く理解した上で行動できるようになるため、顧客満足度の向上が見込めます。

②営業支援ツール

CRMシステムは、営業活動を効率化するためのツールも提供します。リード管理、案件管理、営業予測、スケジュール管理などが含まれます。例えばリード管理機能を使用することで、見込み顧客を効果的に追跡し、適切なタイミングでフォローアップすることができます。このようにして、より効率的に営業活動を行うことができるようになるはずです。

③マーケティングオートメーション

マーケティングオートメーションも、CRMの重要な機能の一つです。マーケティング活動を自動化し、効率的かつ効果的にマーケティングを行うことができます。顧客データを分析し、適切なマーケティングメッセージを送ることで、投資利益率の向上が期待できるでしょう。

④カスタマーサポート

CRMシステムは、カスタマーサポートの質を向上させるためのツールも提供します。問い合わせの管理、ナレッジの蓄積、ライブチャット、パフォーマンス分析などが含まれます。

問い合わせやトラブルに迅速に対応できるようになるため、顧客満足度の向上が期待されます。また、サポート業務自体の効率が向上するため、より多くの顧客の対応をすることができるようになります。

⑤レポートと分析機能

営業活動、マーケティング、カスタマーサポートなどに関して分析し、レポートとして提供する機能も備わっています。それぞれの効果を測定し、改善点を特定することができます。改善点に対して新しい施策を行い、どれくらい効果があったか再度検証することによって、着実に業務のパフォーマンスを向上させることができます。

3. CRMによって成功した3つの事例

CRMシステムの導入によって成功を収めた企業の事例を紹介します。これらの事例から、CRMの効果的な活用方法や成功の要因を学ぶことができますので、ご自身の事業でどう応用するか考えながら読んでみると良いでしょう。

事例1:T-Mobile

T-Mobileは、顧客サービスの質を向上させるためにCRMシステムを導入しました。複数のシステムに分散していた顧客情報を一元化したことで、顧客の過去の購入履歴や問い合わせ内容をリアルタイムで把握し、迅速かつ的確に対応できるようになったようです。

また、顧客の購買履歴や行動データを分析し、個々の顧客に合わせたプロモーションやオファーをすることができるようにもなりました。例えば、特定の顧客が特定の製品に興味を持っていることがわかった場合、その顧客に対して特別な割引やキャンペーンを行うようになっています。

さらに、問い合わせの対応を効率化するために、ナレッジベースを構築したようです。これによって、カスタマーサポート担当者はよくある質問や問題の解決方法を参照できるようになり、対応時間が短縮されました。

事例2:Slack

Slackは、主にマーケティング活動と営業プロセスの効率化を図るためにCRMシステムを導入しました。

まず、見込み顧客の情報を一元管理し、リードの優先順位を設定したようです。営業チームは最も価値のあるリードに集中し、効率的なフォローアップができるようになりました。また、リードの進捗状況を追跡し、適切なタイミングでフォローアップすることで、コンバージョン率を向上させました。

さらに、メールキャンペーンやソーシャルメディアの投稿を自動化し、ターゲットマーケティングを効果的に行うようにもなりました。例えば、特定の行動を取った見込み顧客に対して、自動的に関連するコンテンツやオファーを送信することで、見込み顧客の関心を維持し、育成しました。

事例3:コカ・コーラ

コカ・コーラは、グローバルな営業活動と顧客管理を統合するためにCRMシステムを導入しました。

CRMシステムを通じて、市場のトレンドや顧客の行動を分析できるようになりました。また、各国の営業チームが情報を共有し、連携を強化しました。分析と連携により、地域ごとの顧客ニーズを把握できるようになったため、それに応じたサービスを提供することで顧客満足度を向上させているようです。

また、プロモーション活動の成果の分析も行っています。どのキャンペーンが最も効果的かを評価し、マーケティング予算の最適な配分を行うことで投資利益率を最大化しました。

4. CRMは企業の成長を実現する

CRMは企業が顧客との関係を強化し、維持するための強力なツールです。今回見てきたように、顧客データを一元的に管理し、営業活動、マーケティング、カスタマーサポートを効率化することで、満足度を向上させ、顧客と長期的な関係を築くことができます。

CRMの導入は単なるツールの導入にとどまらず、企業の戦略全体を見直す重要なステップとなります。企業が顧客との関係を強化し、持続的な成長を実現するためには、CRMの効果的な活用が不可欠です。これからCRMを導入しようと考えている企業にとって、この記事がその手助けとなり、成功への道筋を示す一助となれば幸いです。

中西葵株式会社ウワサ

株式会社ウワサ

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 機能テストとは?主な種類、重要性及び行う包括的なガイドを解説

      機能テストはソフトウェアが意図された仕様を満たし、シームレスに機能することを保証するために非常に重要です。バグの発見だけでなく、機能テストは各コンポーネントがどれだけうまく連携して全体の成功に寄与しているかを検証します。この記事では、機能テストの包括的な探求について、メリット、そして成功するための機能テストプロジェクトの完了方法をガイドします。さらに掘り下げましょう!機能テストとは機能テストはソフトウェアアプリやシステムの機能を検証するためのソフトウェアテストの一種です。その主な目的は、システムがビジネス要件を満たし、定められた機能的な基準に準拠して動作することを確保することです。これには、ソフトウェアのユーザーインタラクション、データ操作、ソフトウェアの入力と出力、および様々なシナリオや条件に対する反応を評価することが含まれます。機能テストと非機能テストの違い機能テストと非機能テストはどちらも人気があり、重要なソフトウェアテストの種類で、ソフトウェアの機能が正しく動作するかを確認し、全体的な信頼性のためにパフォーマンスやセキュリティなどの側面を評価します。機能テストと非機能テストの違いは、それぞれの焦点にあ

      山下秋子

      5ヶ月前

    • オープンイノベーションで最大の成果を得るには?メリット・デメリットを解説

      近年は、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取ってVUCAと呼ばれる変化が激しく、未来の予測が難しい時代になってきています。また、新しい商品が登場し既存の商品と入れ替わる循環構造「プロダクトサイクル」の短縮化も進む中で、新たなアイデアや技術を迅速に取り入れ、新しい価値を創出する必要が生まれてきました。そういった状況の中で柔軟な対応をするために、自社以外の組織や機関などが持つ知識や技術を取り込む「オープンイノベーション」が注目を集めています。本記事では、オープンイノベーションを行う上で考慮すべきメリット・デメリットに関して詳細に解説しますのでぜひ最後までご覧ください。オープンイノベーションとはオープンイノベーションの定義2003年にハーバード大学経営大学院の教授であったヘンリー・チェスブロウが提唱した「オープンイノベーション」は、企業が自社内のリソースや技術に加えて、外部の知識、技術、アイデアを活用して新しい製品やサービスを開発するアプローチのことを指します。近い考え方として様々なステークホルダーと共に新しい価

      中西葵

      5ヶ月前

    • 電話転送サービスの解説と機能を徹底比較

      固定電話番号にかかってくる電話を携帯電話・スマホで受けたい時、電話転送サービスを使用すると便利です。固定電話とIP電話の電話転送サービスについて解説します。固定電話の着信を1台スマホに転送させたいならボイスワープ固定電話番号にかかってきた着信を転送できるのは、電話番号の発行元になります。固定電話の契約先、NTT、ソフトバンク、auひかりなどになります。発行元がどこかわからない場合は「電話代の請求書」を見るとわかります。2台以上のスマホに転送したい時は、固定電話からIP電話サービスの050に転送して使用ボイスワープの転送先は、複数の電話を同時に呼び出すことができません。この転送先を、複数に転送できるIP電話サービスの050を指定すると、かかってきた電話を複数同時転送させることができます。無条件転送の場合、固定電話を呼び出す前に、交換システムが転送先に通話をつなぐので、電話をかけてから呼び出されるまでのタイムラグはありません。ボイスワープを使わずに、現在の電話番号を移管して使用できるIP電話サービスもあります。固定電話各社の電話転送サービス まとめ一覧表主な着信電話転送サービスをまとめました。これ以外の通信会社の

      岡部 真美

      9ヶ月前