1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 【感性AIコラム】生成AI時代の意思決定責任:消費者感性に寄り添う選択と評価
【感性AIコラム】生成AI時代の意思決定責任:消費者感性に寄り添う選択と評価

【感性AIコラム】生成AI時代の意思決定責任:消費者感性に寄り添う選択と評価

  • 10145
1人がチェック!
鈴木希望

ChatGPTなどの生成AIが話題です。

AIが私たちの意思決定の領域に深く入り込む時代になってきている中、

AIを扱う側の私たち人間に意思決定の責任がさらに問われてくる時代になってきているように感じます。

AIがつくりだしたものから、どのような観点でどれを選択していくのか。

より主体的に考え、判断することが求められているのではないでしょうか。

 

感性AIでは、消費者データを学習したAIが、ネーミング、キャッチコピー、パッケージの印象を瞬時に数値化・分析するイメージ分析AIツール「感性AIアナリティクス」というサービスを提供し、試行錯誤が多い新商品開発、既存商品リニューアル時のブランディング・販促業務において、より消費者の感性に働きかけやすいコミュニケーションの実現・感性価値の創造を支援しています。

 

生成AIであるChatGPTに広告コピー案を考えてもらって、

感性評価AIである当社の感性AIアナリティクスで分析・評価をし人間が最終的な意思決定をすることで、

よりスピーディーに消費者の感性に働きかけやすいコピーを選択できるのではないか??

そう思い、今回は、

当社の理念からコピーをChatGPTに考えてもらい、

それを分析・評価してみることにしました。

 

まず、会社の理念を投げかけます。

 

ChatGPTからの返答

お褒めいただきありがとうございます。

 

では、早速コピーを考えてもらいます。

 

ChatGPTからの返答

さすがのコピーセンス!どれも素敵です。

もっと様々な情報を投げかければ、さらにブラッシュアップしたキャッチコピー案を作成してくれることでしょう。

今回はChatGPTが生成してくれた案から検討・選択していく部分にフォーカスしたいので、

この5案をもとに分析していきたいと思います。

生成いただいたこれらのコピーを

当社の「感性AIアナリティクス」で分析してみます。

 

以下、分析結果の一部です。

 

総合評価

「感性を映し出す未来への窓。」 評価(与える印象ランキング、連想語)

「感性の魔法を解き放て。」 評価(与える印象ランキング、連想語)

「感性のパワーで世界を変える。」 評価(与える印象ランキング、連想語)

「感性の輝きを形にする。」 評価(与える印象ランキング、連想語)

「感性の奥深さをAIと共に探求する。」 評価(与える印象ランキング、連想語)

このような分析結果が出ました。

 

この中で、より消費者の感性に働きかけるコピーはどれか。

コピーから私たちは消費者に何を伝えたいのか?という観点から選択していきたいと思います。

今回は、私たちの会社の印象や目指す雰囲気にマッチするような、

「安心感がある」「親しみのある」「明るい」「あたたかい」印象が最も伝わるコピーを選択すべく、

印象値を比較してみました。

 

今回、伝えたい印象に最も適しているのは「感性の輝きを形にする。」がよさそうなので、

こちらに決定したいと思います。

 

感性を輝きを形にする――――――

感性AI株式会社をどうぞよろしくお願いいたします!

ちなみに、ChatGPTにも、5つのキャッチコピーの中でどれが、安心感があり、親しみがあり、明るい、あたたかい印象かどうかを聞いてみました。

 

謙虚に「感性を映し出す未来への窓。」を選んでくれました。

 

ChatGPTさんのおっしゃる通りで、印象は個々人によって感じ方が異なります。

だからこそ、当社では、

学術的に裏付けのある方法を用いながら、消費者データを学習した独自AI言語モデルを作成し、

感性の定量化・可視化を試みています。

 

生成AIの台頭により、業務効率化は進みますが、最終的な意思決定に責任を持つのは人間です。

一番伝えたいメッセージが伝わるのはどれか??

悩みの多い検討の際に、

当社の感性AIアナリティクスを、感性の「ものさし」として、

AIによる印象評価分析結果をよりどころとしながら

より消費者の感性に働きかけやすいコミュニケーションの実現・感性価値の創造を目指していただくことができると嬉しいです。

 

 

 

※ちなみに、本コラムの題名も、ChatGPTさんが出してくれた候補案の一つです。

(タイトル案1の「AI時代」を「生成AI時代」にしてみました。)

ChatGPTさんありがとう!!

弊社ではこのような技術等を紹介するメールマガジンを発行しています。

購読をご希望される場合は、Contactページからご連絡をお願いします。

Facebookでも情報更新しています!

 

鈴木希望感性AI株式会社

京王電鉄株式会社と国立大学法人電気通信大学坂本真樹教授との共同出資により設立された「感性AI株式会社」は、電気通信大学発ベンチャーに認定された、電気通信大学坂本研究室の知財を商用利用できる企業です。
人の感性をAIにより精緻に可視化・定量化する技術により、商品の研究開発における効率化・省力化や、より効果的なマーケティングをご支援するソリューションを提供します!

感性AI株式会社

管理部 マネージャー

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件

  • 竹村 俊

    竹村 俊

    • 感性AI株式会社
    0いいね
    チェックしました

おすすめブログ

  • 【感性AIコラム】ものづくりにおける感性データ利活用の推進

    <このコラムの内容>1.感性データ利活用の重要性2.人の感性を理解するAIの開発・支援3.感性データ利活用の推進1.感性データ利活用の重要性第4次産業革命により、大量・多様なデータを利活用し社会的価値を生み出す「データ駆動型社会」への変革が進む中、データは新たな天然資源とも言われています。感性AIでは、感性を定量化する技術をもとに、「感性データ」の活用を推進しています。2030年に向けて経済産業省が策定した日本の成長戦略「新産業構造ビジョン」によると、技術革新・データ利活用による第4次産業革命への対応は、第1幕(ネット上のデータ競争)においては欧米がGAFAをはじめとした大規模なプラットフォームを先行して形成し急激に進展していたのに対し、第2幕は実世界における個々人の生活情報や製品の稼働状況等をネットワークに接続されたセンサーを介して直接的に収集するリアルな世界でのデータを巡る競争であり、リアルデータをかち合う形で利活用し革新的製品・サービス実現につなげるためのプラットフォームの創出・発展が必要であるとしています。そのための戦略として、日本の強みを活かした戦略的取組を行うことが必要であるとし、活かすべき強み・

    鈴木希望

    2年前

  • 【感性AI技術紹介】Withコロナ時代のコミュニケーションに有用な「感性の見える化」

    多くの会社が在宅勤務の導入を積極的に推進する中、オンラインでのビジネスコミュニケーションが急速に増加

    鈴木希望

    5年前

  • 【感性AIコラム】坂本真樹先生のネーミング講座 はじめに

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京王電鉄株式会社と国立大学法人電気通信大学坂

    鈴木希望

    5年前