TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 地方創生スタディツアー、開催のお知らせ
地方創生スタディツアー、開催のお知らせ

地方創生スタディツアー、開催のお知らせ

YOUTH CONSORTIUM PROJECT

【イベントタイトル】

地方における稼いで社会貢献するビジネスモデルとは?

【登壇者】

金森 剛

相模女子大学大学院

社会起業研究科 研究科長・教授

専門はマーケティング戦略、事業開発・商品開発。博士(経営学)。株式会社野村総合研究所でのコンサルタントや事業部長を経て2008年より本学教員。

九里 徳泰

相模女子大学大学院

社会起業研究科 教授

中央大学商学部卒業後、冒険家として世界80か国を冒険。1997年北南米大陸3万キロ人力地球縦断でオペル冒険大賞エポック賞を受賞。全国紙、週刊誌、月刊誌の連載を多数持つ。世界冒険旅行の経験から環境・CSR(ESG、SDGs)経営の提言を行う。

また、富山市政策参与として環境未来都市、コンパクトシティを用いた地域活性化政策を行う。元富山県立大学教授で、過去、射水市太閤山に在住。

依田 真美

相模女子大学大学院

社会起業研究科 准教授

20年以上に渡り、大手外資系企業で証券アナリストとして勤務し、東アジア(日本、中国、韓国)の企業や自治体の事業・財務戦略を分析する。2009年に退職し、住民参加型の地域活性化計画の策定や企業の組織活性化分野を主として、共創プロセス・デザインの実践と普及に努める。

【イベント詳細・お申込み】

https://tonami-seminar.peatix.com/

【主催】

地方創生スタディツアー実行委員会

相模女子大学大学院社会起業研究科、株式会社ネオ倶楽部、YouthConsortium、Youthpot)

【協力】

大和リゾート株式会社、富山県砺波市

YOUTH CONSORTIUM PROJECT株式会社ネオ倶楽部

大学生を中心とする若者たちと、企業、自治体を繋いで地域活性化に繋がるコンサルティングを展開

株式会社ネオ倶楽部

事業推進室室長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 【 YCP推進委員会からのお知らせ 】

      2022年6月29日(水)〜7月1日(金)第5回自治体・公共WEEK@東京ビックサイト( https://www.publicweek.jp/ )へ若者たちが連携して初出展!お気軽にお声がけくださいませ!「全国8エリア若者連携地域活性化プロジェクト」〜全国の若者達が連携して、地域を、日本を、活性化する3日間!〜全国でそれぞれに地域活性化、地方創生へ取り組んでいる若者たちが、「繋がる」ことによって、連携・協力して取り組み、日本を元気にしていくプロジェクトとして、500以上の自治体が来場するイベントへ初参戦致します。主催:「全国8エリア若者連携地域活性化プロジェクト」実行委員会学生団体てらふる茨木(茨木市)、from close(大阪市)、学生団体サクセスストーリー(松原市)後援:YOUTH CONSORTIUM PROJECT推進委員会(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、韓国、台湾、各推進委員会)( https://twitter.com/y_consortium )特別協賛:株式会社ネオ倶楽部https://neo-club.jp/特別協力:大和リゾート株式会社、スポーツクラブNAS株式会社、

      YOUTH CONSORTIUM PROJECT

      9ヶ月前

    • 【お知らせ】 Facebook / Wantedly / AUBAの担当を始めます

      こんにちは。ダフトクラフトのオオタです。本日からダフトクラフトの広報・HRとして担当する場所が増えることになりましたので、今回はそのご挨拶(そして宣伝)をさせていただきます!ご挨拶Facebook・Wantedly・AUBAからご覧の皆さん、はじめまして。ダフトクラフトのオオタと申します。今年の4月に新卒で入社して、今月で入社半年になりました。これまでは公式noteの運営、そしてダフトクラフト公式Twitterアカウント運営を担当していました。noteは6月末から始めて、毎週金曜日にxRにまつわるニュースや社内でのトライ&エラーについて発信しています。Twitterは9月1日から始めて1ヶ月間で1400人ものフォロワーさんと出会うことができました。▼ フォローしていただけると嬉しいです!https://twitter.com/DAFTCRAFT_inc今まで間が空きがちだったFacebook・Wantedly・AUBAの情報発信ですが、これからは毎週金曜のnoteの投稿をもとに更新していく予定です。私たちダフトクラフトがどんなチームなのか、いま取り組んでいることや面白いと感じていること、こんな人と出会

      太田風美

      1年前

    • 【 YCP推進委員会からのお知らせ 】

      第5回自治体・公共WEEK2022共同出展「全国8エリア若者連携地域活性化プロジェクト」DAY1新潟、東京、大阪、岡山、高知から運営サポートを兼ねて活動PRをして頂きました。お陰様で、初日は出展ブースへ約200名ほどのご来場を頂きました。さあ、DAY2も全国の若者たち。大人たちと繋ぎます!DAY1へご来場頂いた若者たちは、・新潟でSDGsの推進活動に取り組む「SDGs未来研究会」@okumurataishi.pub・東京都からは、持続可能な社会について考え活動している学生団体「CORUNUM(コルナム)」@corunum_art・病院や福祉施設にアートやエンターテイメント取り入れる活動をしている「学生団体MARU」@marujapan1・素敵で激しい反応を創ることを目指している「ラジリア」@radirea2カフェ巡りが大好きな学生グルメライター「もにのカフェ」@milellniammoto・島根県知事に直談判し親善大使へ就任した島根県ふるさと親善大使「遣唐使」@pref.shimane_yuki・アップサイクルと地方創生に取り組む「ConCern(コンサーン)@sns_concernそして、高校生3名でお年寄

      YOUTH CONSORTIUM PROJECT

      9ヶ月前