TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 東京電力グループ × ブルーイノベーション | 『送電線点検用ドローン自動飛行システム』を共同開発、6月より点検業務に導入
東京電力グループ × ブルーイノベーション | 『送電線点検用ドローン自動飛行システム』を共同開発、6月より点検業務に導入

東京電力グループ × ブルーイノベーション | 『送電線点検用ドローン自動飛行システム』を共同開発、6月より点検業務に導入

  • 3246
  • 3234
2人がチェック!

東京電力ホールディングス株式会社、ブルーイノベーション株式会社、株式会社テプコシステムズの3社は、共同で『送電線点検用ドローン自動飛行システム』を開発した。このシステムを6月より、東京電力パワーグリッド株式会社が保有する送電線の点検業務に導入することを発表した。


『送電線点検用ドローン自動飛行システム』開発の背景

東京電力パワーグリッドが保有する地上の送電線は、28,391km(全国では151,862km)あり、点検作業は主に高倍率スコープ・ヘリコプターなどを用いて目視で行っている。目視点検は膨大な作業時間と作業員の高い技能に支えられており、少子高齢化にともなう将来的な作業員の不足、設備の高経年化による点検数増加への対応などが課題となってきた。これまでも、点検作業の効率化やコスト低減を目指し、ドローンの自動飛行による点検が検討されてきたが、実用化に向けては以下の技術的課題があったという。

(1)ドローンが送電線に近づくと、電線から生じる磁界の影響により方角を正しく認識できなくなり、機体の制御が不安定になる(送電線とドローンの距離を常に一定に保ち、自動飛行する技術が必要)。

(2)電流値・気温・風などの影響により、電線の形状が変化するため、電線の形状をあらかじめ予測し、電線に沿った飛行ルートを事前設定することが難しい(飛行ルートをリアルタイムに自動設定・調整する技術が必要)。

これらの課題を解決すべく、「送電線の位置を検知する対象物検知センサー技術」「ドローンと送電線との距離を一定に保ち飛行する制御技術」「送電線をブレなく撮影するための振動制御技術」などを共同開発したという。加えて、現場の作業員が使いやすいよう、「送電線撮影に特化したアプリケーション」も開発した。

『送電線点検用ドローン自動飛行システム』の特長

■飛行環境の変化に左右されずに送電線に沿って飛行可能

本システムに搭載されている対象物検知センサーは、画像解析による送電線の検知とは異なり、逆光や影、類似する構造物の影響を受けず、正しく送電線を検知できる。鉄塔間距離365mの実証実験でも、画角を外さずに送電線と平行に飛行・撮影できることが実証されている。

▼<対象物検知センサー搭載ドローン> 上部に取り付けられたモジュールが送電線の検知および機体・振動の制御を行う。


■ワンクリックの簡単操作

専用アプリケーション上のワンクリックで、ドローンの離着陸および送電線撮影を自動で行う。

▼システム運用画面


■撮影映像をその場で確認可能

自動飛行のため、作業員はドローンを手動操縦する必要がなく、ドローンからリアルタイムに送られてくる送電線の映像確認に集中できる。気になる箇所があれば、その場でドローンを一時停止させ、カメラをズームして送電線の状況を詳細に確認することができる。

▼ドローンによる撮影映像


Blue Earth Platform (BEP) とは

Blue Earth Platform(BEP) とは、複数のドローンやロボットと、それらに搭載したセンサーやカメラを同時に制御・管理することで、複数のドローンやロボットに任意の業務を自動遂行させることができる、ブルーイノベーションが独自に開発しているプラットフォームだ。

複数のセンサーを組み合わせた技術により、ドローンやロボットが最適な自己位置を自ら推定し自律移動するほか、送電線のような対象物の検知、さらに地図や移動ログ、映像など収集したデータのAI 解析などにより、点検や警備、物流など様々なソリューションに必要な情報を取得・提供する。

※関連リンク:プレスリリース

TOMORUBA編集部

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント2件

    0いいね
    チェックしました