1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. TRUST SMITH×ADEKA|荷姿やラベルの位置・種類にとらわれない、ラベル自動認識システムの実証実験を開始
TRUST SMITH×ADEKA|荷姿やラベルの位置・種類にとらわれない、ラベル自動認識システムの実証実験を開始

TRUST SMITH×ADEKA|荷姿やラベルの位置・種類にとらわれない、ラベル自動認識システムの実証実験を開始

  • 4552
  • 3963
  • 3948
9人がチェック!

TRUST SMITH株式会社と、株式会社ADEKAは「ラベル自動認識システム」の実証実験を開始した。同技術は、カメラでアイテムを撮影することによって、荷姿、ラベルの位置・種類にとらわれることなく、ラベル内の情報を自動で読み取る。ラベルを取り扱うあらゆる現場において、労働力不足の解消・作業コストの軽減・ヒューマンエラー防止に貢献するという。

共同研究に至った背景

現在、あらゆるメーカーにおいてロット番号・品質保証期限・賞味期限などを記載した「ラベル」は、頻繁に利用されている。

ADEKAで取り扱うアイテムは、荷姿やラベルの位置・種類が多岐に渡っているため、ラベルを自動で読み取ることが難しく、人間が確認せざるを得なかった。しかし、属人的な作業にはミスがつきものであり、人為的な過誤による損失、作業効率の低下等の課題があった。

そこで、OCR技術・画像認識技術に強みを持つTRUST SMITHと食品の管理技術・トラッキングシステムに強みを持つADEKAは、「ラベル自動認識システム」の実証実験を開始した。

同技術によって、食品・医療・化学をはじめとする、ラベルを取り扱うあらゆる現場における労働力不足の解消・作業コストの軽減・ヒューマンエラー防止を目指すという。

技術について


同技術は、アイテムをカメラで撮影することにより、荷姿、ラベルの位置・種類にとらわれる事なく、ラベル内の情報を自動で読み取る。具体的に用いる技術は以下の通り。


■OCR(文字認識)技術

ラベルに書かれた文字をデジタルデータとして活用するには、一度、人間が読み取って文字に変換する必要がある。しかし、単に文字を入力するという作業は非常に効率が悪く時間がかかる。この作業を人間の代わりに行ってくれるのがOCR。

■画像認識技術

コンピュータに大量のラベル画像を学習させる。そうすることで、コンピュータは画像データから「ラベル」の特徴を理解し、同じ特徴を持った画像が与えられると、それを「ラベル」だと推測することが可能になるという。

同技術は特に以下のような場合を対象としている。

・ダンボール・ドラム缶・紙袋など荷姿が異なる場合

・アイテムごとにラベルの位置が異なる場合

・ラベルの種類が様々である場合

・作業コストを削減したい場合

・管理ミスを防ぎたい場合

 

今後の展望


同技術は早くて年度内の完成を目指し、研究開発を行う。また、今回の「ラベル自動認識システム」にとどまらず将来的には、アイテムごとに仕分け作業を行う原料受け入れラインの開発を目指すという。

同技術は今後、食品・医療品・化学品を取り取り扱うメーカーを始め、ラベルを利用するあらゆる現場において必要不可欠な技術になることが期待できると同時に、国内だけでなく海外での需要も見込んでいる。

※関連リンク:プレスリリース

TOMORUBA編集部